2020年5月24日 / 最終更新日 : 2020年5月24日 矢部義徳 演芸 【プレイバック この落語家を聴け!橘家文左衛門】細心かつ大胆、繊細かつ豪快。「素晴らしき寄席芸人」 落語を好きになると、色々な噺家さんの高座を聴いて、同じ演目でもそれぞれに演じ方が違い、その人の個性が出ていることに気づく。それはその噺家さんがその噺をどう咀嚼し、どう表現したいか、をそれぞれに考えているからだ。また、落語 […]
2020年5月23日 / 最終更新日 : 2020年5月23日 矢部義徳 演芸 寄席は大事な現場。怠慢な人間にお灸をすえられ、戒めを賜った。気を緩めずにいきましょう。 橘家文蔵 vimeoの配信で「文蔵組落語会」を観ました。(2020・05・16~20) 池袋演芸場5月中席トリ興行の代替としての文蔵組10日間連続配信、後半についてまとめました。配信元の中野にあるスタジオの都合で、8日目のみアーカ […]
2020年5月22日 / 最終更新日 : 2020年5月22日 矢部義徳 演芸 独自の切り口でいまを描く女流新作vs.歯切れよく心地よい本格古典 粋歌と正太郎 今年3月21日から落語協会から5人の真打が誕生しました。コロナ禍で、寄席が休業となり、披露目がほんの僅かしかできなくなってしまったことは、残念でなりません。ご本人たち、師匠やご一門、さらに演芸ファンにとっても悔しいことで […]
2020年5月21日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 矢部義徳 その他 「舞台 ハンバーグができるまで」いま、空の上にいる人生の演出家みたいな人たちが世の中どう動くか見てるんじゃないの。 DVDで「舞台 ハンバーグができるまで」(原作:柳家喬太郎 脚本・演出:本田誠人 企画・制作 トリックスターエンターテインメント ペテカン)を観ました。 もう去年3月のことなんですね。大好きな柳家喬太郎師匠の新作落語「ハ […]
2020年5月20日 / 最終更新日 : 2020年5月20日 矢部義徳 演芸 「僕が、落語を変える。」から足かけ20年 “自分の落語”を模索し、探求し続ける 柳家花緑 NHK-DVD「柳家小さん・花緑 超時空二人会~たぬきと孫の物語」(発行:NHKエンタープライズ 販売元:竹書房)を観た。 今月11日の文蔵組落語会で、ゲスト出演した柳家花緑師匠が、文蔵師匠のリクエストに応えて「中村仲蔵 […]