コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

演芸のまわり、うろちょろ。

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ

2023年2月

  1. HOME
  2. 2023年2月
2023年2月28日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 矢部義徳 演芸

権太楼ざんまい、そして「落語の仮面」第3話

日本橋公会堂で「権太楼ざんまい」を観ました。僕にとっては、去年8月の鈴本演芸場「さん喬・権太楼特選集」で「一人酒盛」を聴いて以来の久しぶりの生の高座である。 去年11月に体調を崩され、寄席やホール落語などを一切休演してい […]

2023年2月27日 / 最終更新日 : 2023年2月27日 矢部義徳 演芸

月刊少年ワサビ 第167号

「月刊少年ワサビ 第167号」に行きました。2月は確定申告もあって、短いし、三題噺に思うように時間がさけなかった、と柳家わさび師匠のコメントを湖面藤(こめんとう)くんが代弁していました。 ということで、「やかん」「本当に […]

2023年2月26日 / 最終更新日 : 2023年2月26日 矢部義徳 演芸

ゆきのすみれ、そして鈴本二月下席夜の部

木馬亭の「ゆきのすみれ」に行きました。京山幸乃さんと天中軒すみれさんの二人会である。去年の暮れの「ゆきのすみれ大感謝祭」がおこなわれ、スペシャルゲストに二人の師匠、京山幸枝若先生と天中軒雲月先生が出演したときに行ったのが […]

2023年2月25日 / 最終更新日 : 2023年2月26日 矢部義徳 演芸

大利根勝子引退興行、そして講談新扇会

「大利根勝子引退興行」に行きました。天にとどろけ、地に響け!浪曲の魂、とサブタイトルにあるように、浪曲師として70年歩んだ全盲の勝子師匠の魂の叫びのような最後の高座に感極まった。生きる勇気を頂いた。 昭和17年、岩手県東 […]

2023年2月24日 / 最終更新日 : 2023年2月24日 矢部義徳 演芸

新歌舞伎十八番の内「船弁慶」、そして電撃Ⅱ

歌舞伎座で二月大歌舞伎第二部を観ました。中村魁春、中村七之助、中村雀右衛門の三人による「女車引」を楽しんだ後、五世中村富十郎十三回忌追善狂言「船弁慶」である。富十郎丈が当たり役とした演目で、前半を静御前、後半を平知盛の霊 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 6
  • »

サイト内を検索

過去の投稿

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

矢部義徳 Twitter

  • プロフィール・問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 演芸のまわり、うろちょろ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

サイト内検索

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ