2025年5月13日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 矢部義徳 その他 五月文楽公演「芦屋道満大内鑑」 五月文楽公演第一部「芦屋道満大内鑑」を観ました。 加茂館の段/保名物狂の段/葛の葉子別れの段/信田の森二人奴の段 どうしても「葛の葉」ばかりが注目されてしまうが、加茂館や保名物狂の段があることで、安倍保名と葛の葉の関係性 […]
2025年4月25日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 矢部義徳 その他 新作歌舞伎「無筆の出世」 四月大歌舞伎夜の部に行きました。「彦山権現誓助剱」「春興鏡獅子」「無筆の出世」の三演目。 新作歌舞伎「無筆の出世」は神田松鯉先生の口演を基に脚色した講談シリーズ、「荒川十太夫」「俵星玄蕃」に続く第三弾だ。 主人公である治 […]
2025年4月23日 / 最終更新日 : 2025年4月23日 矢部義徳 その他 新作歌舞伎「木挽町のあだ討ち」 四月大歌舞伎昼の部に行きました。「木挽町のあだ討ち」と「黒手組曲輪達引」の二演目。 新作歌舞伎「木挽町のあだ討ち」は永井紗耶子氏の直木賞受賞作の歌舞伎化。父親の仇討を果たそうとする伊納菊之助と芝居小屋森田座の人々との交流 […]
2025年3月24日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 矢部義徳 その他 通し狂言「仮名手本忠臣蔵」昼の部 足利館松の間刃傷の場、そして扇ヶ谷塩冶判官切腹の場 三月大歌舞伎昼の部に行きました。「仮名手本忠臣蔵」大序、三段目、四段目、道行が上演された。 三段目、足利館松の間刃傷の場。塩冶判官高定を中村勘九郎、高武蔵師直を尾上松緑、桃井若狭之助安近を尾上松也、加古川本蔵を嵐橘三郎。 […]
2025年3月23日 / 最終更新日 : 2025年3月25日 矢部義徳 その他 通し狂言「仮名手本忠臣蔵」夜の部 与市兵衛内勘平腹切の場、そして祇園一力茶屋の場 三月大歌舞伎夜の部に行きました。「仮名手本忠臣蔵」五段目、六段目、七段目、十一段目の上演だった。 六段目、与市兵衛内勘平腹切の場。早野勘平を中村勘九郎、女房おかるを中村七之助、千崎弥五郎を坂東巳之助、不破数右衛門を中村歌 […]