コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

演芸のまわり、うろちょろ。

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 矢部義徳

「本山葵 柳家わさび独演会」を7月12日に、国立演芸場で開催します。

「本山葵 柳家わさび独演会」を7月12日(火)19時から、国立演芸場で開催します。若手人気落語家のわさび師匠が古典にこだわり、挑む独演会がいよいよ、国立演芸場に進出です!今回は「紋三郎稲荷」の久々の蔵出し、そして大ネタ「 […]

2022年4月12日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 矢部義徳

【完売御礼】「玉川太福 芸歴15周年記念独演会 夏」を、6月9日(木)に開催します。

浪曲師の玉川太福さんが、今年、芸歴15周年を迎えます。それを記念して、6月9日(木)19時から国立演芸場で、「玉川太福 芸歴15周年記念独演会 夏」を開催します。映画「男はつらいよ」の全作浪曲化に挑んでいる太福さん。その […]

2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月20日 矢部義徳

4月22日(金)三遊亭兼好 大江戸笑百科~長屋の巻~、開催します。

落語から、江戸の庶民の暮らしを覗いてみる。「三遊亭兼好 大江戸笑百科」の第2回を4月22日(金)19時、内幸町ホールで開演します。今回のテーマは「長屋」。兼好師匠が長屋にちなんだ「小言幸兵衛」ほか一席を披露。また、時代小 […]

2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月20日 矢部義徳

3月27日(日)猫じゃ猫じゃの会、を開催します。

猫にこだわった演芸会、猫じゃ猫じゃの会を3月27日(日)14時開演で江戸東京博物館小ホールで開催します。柳家権太楼師匠の「猫の災難」はもちろん、期待の若手二ツ目の三遊亭花金さんが「猫久」を演じます。色物の柳家小菊師匠と江 […]

2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 矢部義徳

3月13日(日)音曲師・桂小すみ なんじゃこりゃあ!開催します。

3月13日(日)14時開演で、「音曲師・桂小すみ なんじゃこりゃあ!」をスタジオフォーで開きます。三味線音楽だけでなく、洋の東西を問わずに様々な音楽に挑戦する小すみさん。自ら作詞・作曲して演奏する、シンガーソングライター […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

サイト内を検索

最新記事

  • 2022年4月27日演芸一龍斎貞鏡「柳生二蓋笠」武士の親子の在り方は、時代を超えて現代にも学ぶべきものがある
  • 2022年4月26日演芸一龍斎貞奈「木村又蔵 鎧の着逃げ」戦国時代の武士の豪快さ、大胆さをフレッシュに読んだ
  • 2022年4月25日その他【四月大歌舞伎 第3部】「ぢいさんばあさん」仁左衛門と玉三郎というゴールデンコンビに涙を禁じえない
  • 2022年4月24日その他【四月大歌舞伎 第2部】「荒川の佐吉」三下のやくざだが、佐吉は愛情と優しさのある好人物だ
  • 2022年4月23日その他【四月大歌舞伎 第1部】「天一坊大岡政談」悪事の背後に、ブレーンとなる山内伊賀亮がいた

矢部義徳 Twitter

  • プロフィール・問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 演芸のまわり、うろちょろ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

サイト内検索

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ