2023年6月29日 / 最終更新日 : 2023年6月30日 矢部義徳 演芸 桂二葉独演会、そして鈴々舎馬るこ勉強会 桂二葉独演会に行きました。「青菜」と「らくだ」の二席。二席とも、二葉さんの大阪言葉がとても心地良く響き、上方落語の魅力を存分に堪能した。 「青菜」。植木屋の阿呆ぶりが何とも言えない可笑しさを醸していて、愉しい。鯉の洗いを […]
2023年6月28日 / 最終更新日 : 2023年6月28日 矢部義徳 演芸 梅雨だし、夏至だし、一之輔夏噺「大山詣り」 鈴本演芸場6月下席八日目夜の部に行きました。春風亭一之輔師匠が主任で、「梅雨だし、夏至だし、一之輔夏噺」と題したネタ出し興行だ。初日から千秋楽まで休みなし。10日間のネタは①百川②ちりとてちん③佃祭④船徳⑤千両みかん⑥唐 […]
2023年6月27日 / 最終更新日 : 2023年6月27日 矢部義徳 演芸 「ヴィクトリア」、そして喬太郎の古典の風に吹かれて 大竹しのぶの一人芝居「ヴィクトリア」を観ました。スウェーデンの映画監督であるイングマール・ベイルマンが1972年に書いた、一人の女性のモノローグ(独白)のみで構成される脚本を舞台化したものだ。もともとは長編映画用に女性の […]
2023年6月26日 / 最終更新日 : 2023年6月26日 矢部義徳 演芸 銀座でビックショー 「銀座でビックショー」に行きました。ビックショー25周年記念だ。中入り後、喬太郎師匠が高座を終えると、緞帳が下がり、その前で遠峰あこ先生がアコーディオン演奏で「わたしの京浜東北線」などを唄い、その間に舞台転換。緞帳が上が […]
2023年6月25日 / 最終更新日 : 2023年6月26日 矢部義徳 演芸 浪曲映画祭 三波春夫とは何者だったのか 浪曲映画祭三日目に行きました。きょうは三波春夫生誕百年がテーマだ。三波春夫先生が出演している映画「旅笠道中」「雲右ヱ門とその妻」「大利根無情」の3本に、浪曲とトークが挟まった番組構成。僕は三波春夫先生主演の「雲右ヱ門とそ […]