2023年5月23日 / 最終更新日 : 2023年5月24日 矢部義徳 演芸 柳家三三独演会、そして鈴々舎馬るこ勉強会 「柳家三三独演会~初夏」に行きました。「鹿政談」「加賀の千代」「三枚起請」の三席。 「鹿政談」、正義は悪を制す。1万3千石のうちの3千石は鹿の餌料、なのに鹿にろくに餌を与えず、町人に高利で貸し付けている、代官・塚原出雲と […]
2023年5月22日 / 最終更新日 : 2023年5月22日 矢部義徳 演芸 三遊亭兼好 人形町噺し問屋 「三遊亭兼好 人形町噺し問屋」に行きました。「町内の若い衆」と「質屋庫」の二席。5番弟子のげんきさんが3分だけ、けろよんさんの前に上がって開口一番を勤めた。聾の親子の小咄。それと、ゲストのこ~すけさんのジャグリング、素晴 […]
2023年5月21日 / 最終更新日 : 2023年5月21日 矢部義徳 演芸 春風亭一之輔独演会、そして大相撲夏場所中日 三鷹市公会堂で「春風亭一之輔独演会」を観ました。「もぐら泥」「あくび指南」「お見立て」の三席。これが終演してから、鈴本、浅草と出番があるという。笑点メンバーになっても、きちんと寄席を大切にする姿勢が素晴らしい。 「もぐら […]
2023年5月20日 / 最終更新日 : 2023年5月20日 矢部義徳 演芸 五代目江戸家猫八襲名披露興行大千穐楽 国立演芸場で五代目江戸家猫八襲名披露興行大千穐楽を観ました。50日間におよぶ披露目が大団円を迎えた。大成功だったと思う。この蔭には、5人の番頭さんと呼ばれる若手芸人の完全バックアップ体制で支えたことが、まず一番に挙げられ […]
2023年5月19日 / 最終更新日 : 2023年5月20日 矢部義徳 その他 文楽「夏祭浪花鑑」 5月文楽公演第3部に行きました。「夏祭浪花鑑」である。最後の段、長町裏の段が物凄く素晴らしかった。義平次と団七のバトルである。義平次は太夫が豊竹藤太夫、人形が吉田和生。団七は太夫が竹本織太夫、人形が桐竹勘十郎。床の掛け合 […]