2024年4月24日 / 最終更新日 : 2024年4月24日 矢部義徳 その他 歌舞伎「於染久松色読販 土手のお六・鬼門の喜兵衛」 四月大歌舞伎夜の部に行きました。「於染久松色読販 土手のお六・鬼門の喜兵衛」「神田祭」「四季」の三演目。「四季」は春が紙雛、夏が魂まつり、秋が砧、冬が木枯。 「於染久松色読販」は柳島妙見の場~小梅莨屋の場~瓦町油屋の場。 […]
2024年3月24日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 矢部義徳 その他 【大相撲春場所】尊富士が新入幕で優勝、110年ぶりの快挙! 大相撲春場所千秋楽、東前頭十七枚目の尊富士が13勝2敗の成績で初優勝した。新入幕力士の優勝は大正3年夏場所の両國以来、実に110年ぶりで、初土俵から10場所での幕内優勝も両國の11場所を抜いてのスピード記録となった。 気 […]
2024年3月13日 / 最終更新日 : 2024年3月13日 矢部義徳 その他 スーパー歌舞伎 ヤマトタケル 三代猿之助四十八撰の内「スーパー歌舞伎 ヤマトタケル」を観ました。 初演は昭和61年、僕が大学3年生のときである。その頃の僕は歌舞伎とは全く縁がなく、勿論その舞台を観てはいないが、落語という古典芸能を楽しんでいた当時の自 […]
2024年2月26日 / 最終更新日 : 2024年2月26日 矢部義徳 その他 歌舞伎「義経千本桜 すし屋」 猿若祭二月大歌舞伎夜の部に行きました。「猿若江戸の初櫓」「義経千本桜 すし屋」「連獅子」の三演目。 「すし屋」。平維盛とその家族を救ってあげようと、登場人物の皆が考えていたことが最終的に判るのが、この狂言の眼目だろう。 […]
2024年1月28日 / 最終更新日 : 2024年1月29日 矢部義徳 その他 【大相撲初場所】照ノ富士が見事な復活優勝、琴ノ若も大関昇進が確実に 大相撲初場所は千秋楽で横綱・照ノ富士と関脇・琴ノ若が13勝2敗で並び、優勝決定戦の末、照ノ富士が琴ノ若を破り、4場所ぶり9回目の賜杯を手にした。 見事な復活優勝だった。去年名古屋場所を腰の怪我で途中休場して以来、秋場所、 […]