2024年12月12日 / 最終更新日 : 2024年12月12日 矢部義徳 その他 十二月文楽「曾根崎心中」 十二月文楽公演第三部に行きました。「曾根崎心中」生玉社前の段~天満屋の段~天神森の段。 平野屋の手代・徳兵衛と天満屋の遊女・お初は恋仲であるが、それは結ばれない恋であることが悲劇の始まりだ。徳兵衛の伯父である平野屋の主人 […]
2024年11月24日 / 最終更新日 : 2024年11月25日 矢部義徳 その他 【大相撲九州場所】大関相星決戦は琴櫻が豊昇龍を制し、悲願の初優勝 大相撲九州場所千秋楽、大関・琴櫻が同じく大関の豊昇龍との相星決戦を制して悲願の初優勝を果たした。入門から9年、大関5場所目、27歳での初優勝は祖父である第53代横綱の琴櫻と全く同じというのは単なる偶然だろうか。 28年ぶ […]
2024年11月13日 / 最終更新日 : 2024年11月13日 矢部義徳 その他 明治座十一月花形歌舞伎「一本刀土俵入」「お染の七役」 明治座十一月花形歌舞伎の昼の部と夜の部に行きました。昼の部は「菅原伝授手習鑑 車引」「一本刀土俵入」「藤娘」の三演目。夜の部は「鎌倉三代記」「お染の七役」の二演目だった。 「一本刀土俵入」。酌婦のお蔦がしょぼくれて歩いて […]
2024年10月21日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 矢部義徳 その他 歌舞伎「婦系図」二幕 錦秋十月大歌舞伎夜の部に行きました。「婦系図」と「源氏物語 六条御息所の巻」の二演目。 「婦系図」。柳橋で全盛の芸者だったお蔦(坂東玉三郎)は若きドイツ語学者の早瀬主税(片岡仁左衛門)と愛し合う仲となり、芸者を辞めて堅気 […]
2024年10月10日 / 最終更新日 : 2024年10月10日 矢部義徳 その他 語る―人生の贈りもの― 歌舞伎俳優 片岡仁左衛門 朝日新聞の連載「語る―人生の贈りもの― 歌舞伎俳優 片岡仁左衛門」(全15回)を読みました。 仁左衛門さんは1949年に本名の片岡孝夫で初舞台を踏んだ。父親が13代目仁左衛門。さぞ名門の出で順風満帆な船出であったろうと思 […]