2024年11月22日 / 最終更新日 : 2024年11月22日 矢部義徳 演芸 ようこそ歌舞伎座へ、そして立川談洲ツキイチ落語会「品川心中」 十一月歌舞伎座特別公演「ようこそ歌舞伎座へ」に行きました。中村虎之介による歌舞伎解説の後、「三人吉三巴白浪 大川端庚申塚の場」と「石橋」の二演目。 「三人吉三巴白浪」はお嬢吉三が尾上左近、お坊吉三が中村歌昇、和尚吉三が坂 […]
2024年11月21日 / 最終更新日 : 2024年11月22日 矢部義徳 演芸 大人計画「主婦 米田時江の免疫力がアップするコント6本」、そして落語立川流まつり 二ツ目フェスティバル 躍動編 大人計画ウーマンリブ「主婦 米田時江の免疫力がアップするコント6本」を観ました。 宮藤官九郎さんの笑いが好きだ。だから勿論、宮藤官九郎さんのコントも大好きだ。知性を感じるのだ。社会や風俗に対する皮肉とか、反骨とか、風刺と […]
2024年11月20日 / 最終更新日 : 2024年11月22日 矢部義徳 演芸 女流講談会なでしこくらぶ 神田織音「転校生」、そして立川寸志トリ噺五十席「景清」 「女流講談会なでしこくらぶ」に行きました。 「女化稲荷の由来」神田こなぎ/「豊竹呂昇」田辺一邑/「転校生」神田織音/中入り/「宮本武蔵 鍋蓋試合」宝井一凛/「ヘレン・ケラーと塙保己一」宝井琴鶴 織音先生の「転校生」。クラ […]
2024年11月19日 / 最終更新日 : 2024年11月20日 矢部義徳 演芸 奈々福・貞鏡二人会 一龍斎貞鏡「中江藤樹」、そして神田松鯉のこのネタを聴きたい「天保六花撰 直侍召し捕り」 玉川奈々福・一龍斎貞鏡二人会に行きました。奈々福先生は「鈴木久三郎 鯉の御意見」と「ライト兄弟」、貞鏡先生は「中江藤樹」と「赤穂義士伝 楠屋勢揃い」だった。曲師は沢村まみさん、開口一番は桂伸都さんで「手紙無筆」だった。 […]
2024年11月18日 / 最終更新日 : 2024年11月18日 矢部義徳 演芸 つる子抄 林家つる子「中村仲蔵」 「つる子抄~林家つる子ひとり会」に行きました。「初音の鼓」と「中村仲蔵」の二席。開口一番は柳家小きちさんで「がまの油」だった。また、つる子師匠が藤娘を踊った。演奏は藤舎英心さん、堅田喜之祐さん、杵屋五三花さん、藤舎優夏さ […]