コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

演芸のまわり、うろちょろ。

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ

演芸

  1. HOME
  2. 演芸
2023年2月15日 / 最終更新日 : 2023年2月28日 矢部義徳 演芸

演劇「ケンジトシ」、そして林家きよ彦独演会

シアタートラムで「ケンジトシ」を観劇しました。劇作家の北村想氏が宮沢賢治の作品と膨大な関連資料を読み込み、そこにご自身の想像(創造)と空想をたっぷり加えた作品である。 95分間の芝居を観終わった後の率直な感想は「ワカラナ […]

2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月15日 矢部義徳 演芸

泉岳寺講談会、そして通し狂言「霊験亀山鉾」四幕

泉岳寺講談会に行きました。一昨年にスタートした、講談協会と日本講談協会が合同で出演するこの会も、きょうが15回目。前座2人、二ツ目2人、真打2人が平等に両協会から出演しており、お互いの刺激になるのではないかと思った。 「 […]

2023年2月12日 / 最終更新日 : 2023年2月12日 矢部義徳 演芸

奈々福、独演。~銀座でうなる、銀座がうなる~

観世能楽堂で「奈々福、独演。~銀座でうなる、銀座がうなる~vol.4」に行きました。二日間公演で、きのうは「鷹は飢えても、稲穂は摘まぬ!」と題して、トークゲストに高橋英樹さんを迎えての会。きょうは「あたしはこれで、幸せな […]

2023年2月11日 / 最終更新日 : 2023年2月12日 矢部義徳 演芸

ザ・桃月庵白酒

大手町独演会「ザ・桃月庵白酒」に行きました。「其の九 ライト」と副題にあるように、今年で9回を数えるこの独演会は「たっぷり四席」を売り物に、かつては3時間を超える公演もあったが、「くたびれるので、軽めでいきましょう」とい […]

2023年2月10日 / 最終更新日 : 2023年2月11日 矢部義徳 演芸

末廣亭二月上席夜の部千穐楽、そして渋谷らくご「しゃべっちゃいなよ」

新宿末廣亭で二月上席夜の部千穐楽を観ました。朝から雪が舞う天候で、ちょっとだけ行くのを断念しようかと脳裏をよぎったが、夕方からみぞれ混じりの雨に変わり、思ったほどの大雪にはならなかったので、当初の予定通り行くことに。行っ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 148
  • ページ 149
  • ページ 150
  • …
  • ページ 270
  • »

サイト内を検索

過去の投稿

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

矢部義徳 Twitter

  • プロフィール・問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 演芸のまわり、うろちょろ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

サイト内検索

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ