2023年7月18日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 矢部義徳 演芸 桂二葉本 桂二葉本(京阪神エルマガジン社)を読みました。 僕が初めて桂二葉という女性の噺家の存在を知ったのは、令和2年度NHK新人落語大賞の決勝の放送を観たときだ。このときは、笑福亭羽光さんが優勝したのだけれど、審査員の柳家権太楼 […]
2023年7月17日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 矢部義徳 演芸 せたがや 夏いちらくご 「せたがや 夏いちらくご」に行きました。春風亭一之輔師匠プロデュースのこの会も四年目。たっぷりのマクラ、そして「鰻の幇間」と「藪入り」の二席、さらにゲストが米粒写経先生の漫才と大満足の番組だった。 「十徳」春風亭貫いち/ […]
2023年7月16日 / 最終更新日 : 2023年7月16日 矢部義徳 演芸 盛夏吉例 圓朝祭 「盛夏吉例 圓朝祭」に行きました。志う歌師匠が去年に続いて「大圓朝一代記」を披露。その後の三席は「死神」「芝浜」「錦の舞衣」と圓朝作品が続く、まさにオール圓朝プログラムで、大変に良かった。 新版「大圓朝一代記」~圓生と圓 […]
2023年7月15日 / 最終更新日 : 2023年7月15日 矢部義徳 演芸 立川談笑 慶安太平記 第4話「吉田の焼打ち/快僧善達」 立川談笑月例独演会に行きました。「慶安太平記」連続読みの第4話である。この部分は家元から談春師匠に伝承された口演を聴いたことがあり、講談でも馴染み深い部分だが、談笑師匠の味付けはまた違って、大変素晴らしかった。 反対俥/ […]
2023年7月14日 / 最終更新日 : 2023年7月15日 矢部義徳 演芸 桂翔丸・春風亭吉好・柳亭明楽 真打昇進披露興行、そして擬古典落語の夕べ お江戸上野広小路亭で、「桂翔丸・春風亭吉好・柳亭明楽 真打昇進披露興行」を観ました。5月1日に新宿末廣亭でスタートした披露目も、都内の興行は明日15日をもってお開きである。11日~13日は1人ずつの単独の披露目だったが、 […]