コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

演芸のまわり、うろちょろ。

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ

演芸

  1. HOME
  2. 演芸
2023年3月20日 / 最終更新日 : 2023年7月29日 矢部義徳 演芸

神田松鯉「天保六花撰 松江侯玄関先」、そして集まれ!信楽村

国立演芸場三月中席千穐楽に行きました。きょうは講談が4席も聴けた。まずは前座、伯山先生の二番弟子の青之丞さんが谷風と雷電の師弟関係を読み、続いて、壽二ツ目昇進の鯉花さんはお花と伝助の恋物語を描き、食いつきで、阿久鯉先生が […]

2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月19日 矢部義徳 演芸

玉川太福「青龍刀権次」通し口演

「玉川太福独演会 青龍刀権次通し口演全六席」に行きました。6席を1日で聴くのは初めてのことである。太福先生もそう言っていた。2021年に2日間に分けて3席ずつ、というのが木馬亭で開催されたが、僕はそれには行けなった。その […]

2023年3月18日 / 最終更新日 : 2023年3月19日 矢部義徳 演芸

神田松鯉「水戸黄門記 雁風呂由来」、そして松鯉・琴調二人会

国立演芸場三月中席八日目に行きました。中入り前に上がった桂小南師匠が、寄席の魅力は生のお囃子があることだ、と言って、ご自分の出囃子「野崎」をもう一度弾いてもらった。きょうのお囃子は祥子師匠。1993年5月に落語芸術協会に […]

2023年3月17日 / 最終更新日 : 2023年3月18日 矢部義徳 演芸

五代目江戸家猫八襲名直前スペシャルの会

国立演芸場で五代目江戸家猫八襲名直前スペシャルの会を開催しました。3月21日から江戸家小猫先生が猫八を襲名するので、小猫としては都内で最後の高座となる、前夜祭的な祝祭ムード満点の会として盛り上がりました。これも一重に出演 […]

2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 矢部義徳 演芸

神田松鯉「男の花道」 半井源太郎と中村歌右衛門の厚い友情に胸が熱くなる

国立演芸場三月中席六日目に行きました。人間国宝の神田松鯉先生が主任を勤める興行も後半戦に入った。きょうは平日昼にもかかわらず、満員御礼。松鯉先生の弟子である伯山先生が出演ということもあるだろう。開口一番を勤めた伯山先生の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 139
  • ページ 140
  • ページ 141
  • …
  • ページ 268
  • »

サイト内を検索

過去の投稿

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

矢部義徳 Twitter

  • プロフィール・問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 演芸のまわり、うろちょろ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

サイト内検索

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ