2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 矢部義徳 演芸 玉川奈々福「沢村豊子解体新書~たーへるあなとよこ」、そして落語教育委員会 木馬亭の日本浪曲協会二月定席初日に行きました。きょうは曲師の沢村豊子師匠の米寿祝いを兼ねた公演だ。豊子師匠は2月25日の誕生日で満87歳になるが、数えでは88歳。一月の定席千秋楽にお祝いを予定していたが、豊子師匠がインフ […]
2024年1月31日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 矢部義徳 演芸 春風亭一之輔独演会「花見の仇討」、そして神田伊織「並木路子」 鈴本演芸場余一会「春風亭一之輔独演会」に行きました。「長屋の花見」「蛙茶番」「花見の仇討」の三席。ゲストはパントマイムのシルヴプレ先生、開口一番は春風亭貫いちさんで「やかん」だった。 まず、シルヴプレ先生が大変に面白かっ […]
2024年1月30日 / 最終更新日 : 2024年1月30日 矢部義徳 演芸 けんこう一番!、そして三遊亭兼好「紺屋高尾」 「けんこう一番!~三遊亭兼好独演会」に行きました。「時そば」「粗忽の使者」「木乃伊取り」の三席。ゲストは矢島絵里子さん(音楽家・フルート奏者)と中村大史さん(ギタリスト)、前座は三遊亭けろよんさんで「元犬」だった。 「木 […]
2024年1月29日 / 最終更新日 : 2024年1月30日 矢部義徳 演芸 冬に聴く龍玉噺九選 蜃気楼龍玉「大坂屋花鳥」 上野鈴本演芸場一月下席九日目夜の部に行きました。今席は蜃気楼龍玉師匠が主任で「冬に聴く龍玉噺九選」と銘打ったネタ出し興行だ。①ずっこけ②夢金③穴泥④鰍沢⑤木乃伊取り⑥お直し⑦らくだ⑧火事息子⑨大坂屋花鳥。最終日の「大坂屋 […]
2024年1月27日 / 最終更新日 : 2024年1月27日 矢部義徳 演芸 立川談春独演会2024「庖丁」 「立川談春独演会2024」に行きました。芸歴40周年記念興行だ。今年1月から10月にかけて一カ月2回のペースで計20回の独演会が有楽町朝日ホールで開催予定である。第一回は1月13日で僕は都合が悪くて行けなかったのだが、そ […]