2024年2月15日 / 最終更新日 : 2024年2月15日 矢部義徳 演芸 春風亭柳枝「徂徠豆腐」、そして三三と若手 「柳枝のごぜんさま」に行きました。「四段目」と「徂徠豆腐」だった。 先日発売された「東京人」3月号は落語特集で、落語協会所属の真打全員の名前が一覧になって掲載されたのだけれど、200人以上いる中で、なぜか春風亭柳枝師匠の […]
2024年2月14日 / 最終更新日 : 2024年2月14日 矢部義徳 演芸 巣ごもり寄席、そして林家きよ彦「雨の月」 スタジオフォーの巣ごもり寄席に行きました。 「真実」三遊亭ごはんつぶ/「うどんや」春風亭昇羊/「毛氈芝居」三遊亭わん丈 ごはんつぶさんのこの新作は先月、高円寺で聴いたが、そのときは「プロビデンスの目」という演目名だった。 […]
2024年2月13日 / 最終更新日 : 2024年2月14日 矢部義徳 演芸 鈴本二月中席三日目 林家正雀「水神」 上野鈴本演芸場二月中席三日目夜の部に行きました。林家正雀師匠が主任のネタ出し興行「正雀噺の世界」、きょうは菊田一夫作「水神」だ。 「転失気」三遊亭二之吉/「後生鰻」林家けい木/太神楽 鏡味仙志郎・仙成/「子ほめ」三遊亭歌 […]
2024年2月12日 / 最終更新日 : 2024年2月13日 矢部義徳 演芸 都民寄席 神田織音「唐人お吉」、そして林家正雀「左の腕」 「都民寄席 講談の会」に行きました。 「馬場の大盃」一龍斎貞鏡/「唐人お吉」神田織音/「扇の的」神田松鯉/中入り/解説 矢野誠一/「夜もすがら検校」宝井琴調 織音先生の「唐人お吉」。お吉の波瀾万丈の人生に思いを馳せる。船 […]
2024年2月11日 / 最終更新日 : 2024年2月11日 矢部義徳 演芸 鈴本二月中席初日 林家正雀「一文笛」 上野鈴本演芸場二月中席初日夜の部に行きました。今席は主任が林家正雀師匠で「正雀噺の世界」と銘打ったネタ出し興行だ。①一文笛②左の腕③水神④親子茶屋⑤らくだ⑥御神酒徳利⑦男の花道⑧中村仲蔵⑨双蝶々⑩笠と赤い風車。きょうは桂 […]