2024年1月11日 / 最終更新日 : 2024年1月11日 矢部義徳 演芸 鈴本正月二之席 柳家喬太郎「すなっくらんどぞめき」 上野鈴本演芸場正月二之席初日夜の部に行きました。柳家喬太郎師匠が主任を勤める興行だ。寄席は20日までがお正月、舞台には初席同様に酒樽が積んであって、木戸口にはお正月飾りもそのまま、演者も高座に上がると「あけましておめでと […]
2024年1月9日 / 最終更新日 : 2024年1月9日 矢部義徳 演芸 視点・論点 蝶花楼桃花「究極の男社会でも自然体で」 NHK総合テレビで「視点・論点 蝶花楼桃花 究極の男社会でも自然体で」を観ました。 桃花師匠がNHK解説委員室の番組である「視点・論点」に出演、女性落語家について語ると聞いて、興味深く拝聴した。ジェンダーレス社会が叫ばれ […]
2024年1月8日 / 最終更新日 : 2024年1月8日 矢部義徳 演芸 東西ラクフェス2024 千秋楽 「東西ラクフェス2024~東西らくご博覧会」千秋楽第二部に行きました。前説は桂九ノ一さんと昔昔亭昇さんのお二人、元気があってオープニングから盛り上がった。開口一番は三遊亭げん馬さんで「弥次郎」だった。 立川吉笑「床女坊」 […]
2024年1月7日 / 最終更新日 : 2024年1月7日 矢部義徳 演芸 東西ラクフェス2024 二日目 「東西ラクフェス2024~東西らくご博覧会」二日目第二部に行きました。月亭太遊さんは初めて聴いたけど、面白い新作を創る方が上方にもまだまだ沢山いるのだなあ。開口一番は春風亭昇ちくさんで「鈴ヶ森」だった。 桂二葉「上燗屋」 […]
2024年1月6日 / 最終更新日 : 2024年1月8日 矢部義徳 演芸 東西ラクフェス2024 初日 「東西ラクフェス2024~東西らくご博覧会」初日第二部に行きました。桂雀太師匠が体調不良のため休演、瀧川鯉八師匠が代演した。開口一番は桂れん児さんで「やかん」だった。 瀧川鯉八「にきび」 汚くて不潔で格好悪い存在のにきび […]