2025年2月25日 / 最終更新日 : 2025年2月26日 矢部義徳 その他 猿若祭二月大歌舞伎「きらら浮世伝」「阿古屋」「人情噺文七元結」 猿若祭二月大歌舞伎、昼の部と夜の部に行きました。昼の部は「鞘當」「醍醐の花見」「きらら浮世伝」の三演目、夜の部は「壇浦兜軍記 阿古屋」「江島生島」「人情噺文七元結」の三演目だった。 「きらら浮世伝」。十八世中村勘三郎(当 […]
2025年2月24日 / 最終更新日 : 2025年2月24日 矢部義徳 演芸 落語協会百年興行グランドフィナーレ 入船亭扇辰「たちきり」 池袋演芸場二月下席三日目昼の部に行きました。今席は落語協会百年興行グランドフィナーレ、日替わりプロデュースと銘打った芝居だ。きょうは柳家権太楼プロデュースだが、権太楼師匠が病気休演のため、「権太楼落語をみんなでやってみよ […]
2025年2月23日 / 最終更新日 : 2025年2月23日 矢部義徳 その他 二月文楽公演 通し狂言「妹背山婦女庭訓」 二月文楽公演 第一部・第二部・第三部を観ました。「妹背山婦女庭訓」の通し公演だ。 第一部 小松原の段/太宰館の段/妹山背山の段 第二部 猿沢池の段/鹿殺しの段/掛乞の段/万歳の段/芝六忠義の段 第三部 杉酒屋の段/道行恋 […]
2025年2月22日 / 最終更新日 : 2025年2月22日 矢部義徳 演芸 春風亭かけ橋「嶋鵆沖白浪」連続読み「喜三郎とお虎」「芝山の斬込み」 配信で春風亭かけ橋「嶋鵆沖白浪」連続読みの第1回を観ました。談洲楼燕枝作品を全12話にまとめたものを、6回に分けて演じる企画がスタートした。 第1話「喜三郎とお虎」 下総佐原の穀屋平兵衛の長男、喜三郎が常陸土浦の皆次親分 […]
2025年2月21日 / 最終更新日 : 2025年2月21日 矢部義徳 演芸 兜町かるた亭 神田紅純「姨捨正宗」 兜町かるた亭に行きました。 「男の花道」東家三可子・沢村まみ/「姨捨正宗」神田紅純/中入り/「鯉淵要人」東家孝太郎・沢村まみ 三可子さんの「男の花道」。講談ではよく掛かるが、浪曲で聴いたのは初めて。浜乃一舟先生から教わっ […]