2025年5月7日 / 最終更新日 : 2025年5月7日 矢部義徳 演芸 擬古典落語の夕べ 立川談吉「だいだらぼっち」古今亭佑輔「鏡」春風亭いっ休「朝顔侍」立川談洲「うざん」春風亭昇羊「おたふく」 配信で「擬古典落語の夕べ」第8回を観ました。 「新婚旅行」鈴々舎美馬/「穴抜け」春風亭昇輔/「中江藤樹」林家彦三/「だいだらぼっち」立川談吉 美馬さん。江戸時代の庶民にも婚礼を挙げた記念に新婚旅行に行きたいという願望があ […]
2025年5月6日 / 最終更新日 : 2025年5月6日 矢部義徳 演芸 浪曲定席木馬亭 東家孝太郎「幡随院長兵衛 長兵衛鈴ヶ森」 木馬亭の日本浪曲協会五月定席五日目に行きました。今から55年前、昭和45年5月1日に木馬亭定席が始まったそうだ。めでたい55周年を飾る企画公演として、5日は「木馬はえぬき会」と称して木馬亭定席で修業して育った生え抜きの若 […]
2025年5月5日 / 最終更新日 : 2025年5月6日 矢部義徳 演芸 一朝渾身十夜 春風亭一朝「居残り佐平次」「淀五郎」「柳田格之進」 上野鈴本演芸場五月上席初日夜の部に行きました。今席は春風亭一朝師匠が主任を勤め、「一朝渾身十夜」と題したネタ出し興行だ。①居残り佐平次②淀五郎③大工調べ④三枚起請⑤柳田格之進⑥船徳⑦菊江の仏壇⑧もう半分⑨黄金餅⑩唐茄子屋 […]
2025年5月4日 / 最終更新日 : 2025年5月4日 矢部義徳 演芸 玉川太福月例独演会「地べたの二人 鼻」、そして真山隼人ツキイチ独演会「御霊文楽座 心の肩衣」 玉川太福月例木馬亭独演会に行きました。 「浪花節じいさん」玉川き太・玉川みね子/「隣の席」「地べたの二人 鼻」玉川太福・玉川鈴/中入り/「粗忽の使者」玉川太福・玉川みね子 「隣の席」は太福先生が得意とする身辺雑記浪曲。玉 […]
2025年5月3日 / 最終更新日 : 2025年5月3日 矢部義徳 演芸 津の守講談会三日目 一龍斎貞心「沢村淀五郎」一龍斎貞花「忠僕直助」 津の守講談会三日目に行きました。 「三方ヶ原軍記」一龍斎貞昌/「千葉周作」宝井優星/「木村又蔵」一龍斎貞介/「寛永三馬術 越前家仕官」宝井琴梅/中入り/鼎談/「沢村淀五郎」一龍斎貞心/「赤穂義士外伝 忠僕直助」一龍斎貞花 […]