2022年5月28日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 矢部義徳 その他 【文楽5月公演 第2部】「競伊勢物語」老母の小よしに感情移入して、悲しみにくれる。 国立劇場小劇場で「人形浄瑠璃文楽5月公演 第2部」を観ました。(2022・05・23) 「競伊勢物語」玉水渕の段~春日村の段 東京では昭和62年以来、35年ぶりの上演だそうだ。切り場語りになった竹本千歳太夫の熱演がなんと […]
2022年5月27日 / 最終更新日 : 2022年6月1日 矢部義徳 その他 【文楽5月公演 第1部】「義経千本桜」素晴らしかった“四の切”、織太夫が、勘十郎が。 国立劇場小劇場で「人形浄瑠璃文楽5月公演 第1部」を観ました。(2022・05・19) 「義経千本桜」伏見稲荷の段~道行初音旅~河連法眼館の段。 やはり、「河連法眼館の段」の「四の切」だろう。今回、本当は「豊竹咲太夫文化 […]
2022年5月26日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 矢部義徳 演芸 柳家三三「戦え!新型くん」三遊亭白鳥「それいけ!落語決死隊」コロナ退治の新作が並び、拍手喝采! 紀伊國屋ホールで「白鳥・三三 両極端の会」を観ました。(2022・05・25) お互いに相手に宿題を出して、ネタおろしする企画の会。三遊亭白鳥師匠から柳家三三師匠へは「古典でも、新作でも、今のご時世を吹き飛ばす噺を!」。 […]
2022年5月25日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 矢部義徳 演芸 復活!「三遊亭兼好 人形町噺し問屋」オープニングトーク、抜群の面白さ! 日本橋社会教育会館で「三遊亭兼好 人形町噺し問屋」を観ました。(2022・05・23) 1年2か月ぶりの「噺し問屋」である。コロナ禍でなかなか再開できなかった兼好師匠の自主開催の勉強会的意味合いの強い独演会である。 「こ […]
2022年5月24日 / 最終更新日 : 2022年5月31日 矢部義徳 演芸 春風亭百栄「鮑のし」師匠のフラが生きる噺をサゲまでしっかりと。古典も面白いのだ! スタジオフォーで「もちゃ~ん 春風亭百栄勉強会」を観ました。(2022・05・22) 一席目、「任侠流れの豚次伝 人生鳴門劇場」。6月上席池袋演芸場で、三遊亭白鳥師匠の作品「任侠流れの豚次伝」全10話を日替わり主任が演じ […]