2023年7月25日 / 最終更新日 : 2023年7月26日 矢部義徳 その他 歌舞伎「神明恵和合取組 め組の喧嘩」 歌舞伎座で七月大歌舞伎夜の部を観ました。「神霊矢口渡」「神明恵和合取組 め組の喧嘩」「鎌倉八幡宮静の法楽舞」の3演目。幕間時間も含めると、5時間の長丁場、十分に堪能した。 通称「め組の喧嘩」。火事と喧嘩は江戸の華、使い古 […]
2023年7月24日 / 最終更新日 : 2023年7月25日 矢部義徳 演芸 通し狂言「菊宴月白浪」三幕、そして柳家三三「殿様と海」 歌舞伎座で七月大歌舞伎昼の部を観ました。三代猿之助四十八撰の内「通し狂言 菊宴月白浪 忠臣蔵後日譚」三幕~市川中車両宙乗り相勤め申し候である。 文政4年(1821年)に四世鶴屋南北が書き下ろして初演され、昭和59年(1 […]
2023年7月23日 / 最終更新日 : 2023年7月23日 矢部義徳 その他 【大相撲名古屋場所】豊昇龍が涙の初優勝、そして大関昇進が確実に 大相撲名古屋場所千秋楽、優勝決定戦で関脇・豊昇龍が平幕の北勝富士を下し、初優勝を果たすと同時に、来場所の大関昇進を確実にした。 14日目を終わって、3敗で豊昇龍、北勝富士、そして新入幕の伯桜鵬が並び、優勝はこの三者に絞ら […]
2023年7月22日 / 最終更新日 : 2023年7月23日 矢部義徳 演芸 柳家喬太郎みたか勉強会 柳家喬太郎みたか勉強会に行きました。昼は「カマ手本忠臣蔵」と「社食の恩返し」、夜は「偽甚五郎」と「わからない」。ゲストは弟弟子の柳家喬之助師匠と柳家やなぎさん、開口一番は見習い弟子のおい太さんが初高座を勤めた。 昼の部 […]
2023年7月21日 / 最終更新日 : 2023年7月21日 矢部義徳 演芸 新宿末廣亭七月下席初日 神田伯山「お岩誕生」 新宿末廣亭七月下席初日夜の部に行きました。今席は10日間のうち、主任を半分の5日間を神田伯山先生、もう半分の5日間を三遊亭遊雀師匠が務めるという特別興行。昼夜の入れ替えありで、夜の部に限ってはチケットぴあで整理番号付き前 […]