2023年9月17日 / 最終更新日 : 2023年11月12日 矢部義徳 演芸 俺たちの圓朝を聴け!牡丹灯籠 第2回 「俺たちの圓朝を聴け! 牡丹灯籠」第2回に行きました。立川談春師匠と柳家三三師匠がリレーで掛けていく「牡丹灯籠」3回シリーズ、9月3日の第1回に続き、きょうは第2回。「お札はがし」から「栗橋宿」の途中までだった。 「野ざ […]
2023年9月16日 / 最終更新日 : 2023年9月17日 矢部義徳 演芸 玉川奈々福「丹野布衣左衛門行状記」、そしてらくご植物ものがたり 「奈々福なないろ vol.6」すっとこどっこいフェス!に行きました。「丹野布衣左衛門行状記」と「狸と鵺と甚五郎」の二席。開口一番は弟子の玉川奈みほさんで、「不破数右衛門の芝居見物」だった。 「奈々福なないろ」は玉川奈々福 […]
2023年9月15日 / 最終更新日 : 2023年9月16日 矢部義徳 演芸 一龍斎貞寿「澤村淀五郎」 お江戸日本橋亭の講談協会定席に行きました。主任が一龍斎貞寿先生で、「澤村淀五郎」をネタ出しということで、伺った。 「石川寅次郎 駒形堂闇試合」宝井梅湯/「平松金次郎 臆病一番槍」神田山緑/「清水次郎長伝 小政の生い立ち」 […]
2023年9月14日 / 最終更新日 : 2023年9月15日 矢部義徳 その他 文楽「菅原伝授手習鑑」三段目~五段目 国立劇場九月文楽公演の第一部と第二部を観ました。途中に「寿式三番叟」を挟む形で、「菅原伝授手習鑑」の三段目から四段目、そして大詰めの五段目までの通し狂言である。今年10月をもって閉場する“初代国立劇場”の掉尾を飾るに相応 […]
2023年9月13日 / 最終更新日 : 2023年9月14日 矢部義徳 演芸 立川談笑「慶安太平記」第6話 品川の大砲~牧野兵庫守 立川談笑月例独演会に行きました。4月からスタートした「慶安太平記」全9話、きょうは第6話だ。そして、国立演芸場閉場に伴い、この月例会も来月からは内幸町ホールに移動する。前座の頃に師匠談志のひとり会でよく来ていた「思い出が […]