2024年2月3日 / 最終更新日 : 2024年2月4日 矢部義徳 演芸 柳家喬太郎みたか勉強会 「柳家喬太郎みたか勉強会」の昼の部と夜の部に行きました。開口一番は柳家やなぎさん、食いつきは柳家喬志郎師匠だった。喬太郎師匠は昼2席、夜2席とも新作落語だったが、「昭和は遠くなりにけり」とでもいうのだろうか、同じ昭和30 […]
2024年2月2日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 矢部義徳 演芸 天中軒雲月「忠僕直助」、そして古今亭駒治「鶯の鳴く町」 木馬亭の日本浪曲協会二月定席二日目に行きました。 「若き日の小村寿太郎」天中軒かおり・広沢美舟/「小田原情け相撲」東家恭太郎・水乃金魚/「鳥羽の恋塚」港家小そめ・玉川祐子/「観世の家宝 肉付きの面」天中軒月子・馬越ノリ子 […]
2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月3日 矢部義徳 演芸 玉川奈々福「沢村豊子解体新書~たーへるあなとよこ」、そして落語教育委員会 木馬亭の日本浪曲協会二月定席初日に行きました。きょうは曲師の沢村豊子師匠の米寿祝いを兼ねた公演だ。豊子師匠は2月25日の誕生日で満87歳になるが、数えでは88歳。一月の定席千秋楽にお祝いを予定していたが、豊子師匠がインフ […]
2024年1月31日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 矢部義徳 演芸 春風亭一之輔独演会「花見の仇討」、そして神田伊織「並木路子」 鈴本演芸場余一会「春風亭一之輔独演会」に行きました。「長屋の花見」「蛙茶番」「花見の仇討」の三席。ゲストはパントマイムのシルヴプレ先生、開口一番は春風亭貫いちさんで「やかん」だった。 まず、シルヴプレ先生が大変に面白かっ […]
2024年1月30日 / 最終更新日 : 2024年1月30日 矢部義徳 演芸 けんこう一番!、そして三遊亭兼好「紺屋高尾」 「けんこう一番!~三遊亭兼好独演会」に行きました。「時そば」「粗忽の使者」「木乃伊取り」の三席。ゲストは矢島絵里子さん(音楽家・フルート奏者)と中村大史さん(ギタリスト)、前座は三遊亭けろよんさんで「元犬」だった。 「木 […]