コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

演芸のまわり、うろちょろ。

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ

2023年4月

  1. HOME
  2. 2023年4月
2023年4月5日 / 最終更新日 : 2023年4月5日 矢部義徳 演芸

「帰ってきたマイ・ブラザー」、そして擬古典落語の夕べ 吉笑スペシャル

世田谷パブリックシアターで「帰ってきたマイ・ブラザー」を観ました。面白い!これぞ、お芝居!というわかりやすい内容で、1時間35分休憩なし、アッという間に過ぎた極上の時間だった。 水谷豊、段田安則、高橋克美、堤真一が四兄弟 […]

2023年4月4日 / 最終更新日 : 2023年4月4日 矢部義徳 演芸

末廣亭 五代目江戸家猫八襲名披露興行

末廣亭で五代目江戸家猫八襲名披露興行四日目を観ました。落語協会黙認誌「そろそろ」第3号の巻頭特集で、猫八先生はインタビューに答える形で、自分の寄席におけるネタの構成について、こう興味深い発言をしている。 自分の芸に引き寄 […]

2023年4月3日 / 最終更新日 : 2023年4月4日 矢部義徳 演芸

シブヤデマタアイマショウ、そして三三・左龍の会

シアターコクーンで「シブヤデマタアイマショウ」を観ました。渋谷の東急百貨店が閉店した。そして、東急文化村もオーチャードホールを除いて、4月9日いっぱいで休館する。再びオープンするのは2027年ということだ。ということで、 […]

2023年4月2日 / 最終更新日 : 2023年4月3日 矢部義徳 演芸

日本浪曲協会四月定席(玉川太福 主任)、そして鈴本四月上席夜の部(春風亭柳枝 主任)

木馬亭で日本浪曲協会四月定席二日目を観ました。玉川太福先生が初主任というおめでたい興行だ。年功序列がきっちりしている浪曲協会定席の顔付けで、今年入門16年目となる太福先生が、先月の奈々福先生に続いての快挙だ。浅草芸能大賞 […]

2023年4月1日 / 最終更新日 : 2023年4月2日 矢部義徳 演芸

京山幸枝若独演会、そして「落語の仮面」第4話

木馬亭で京山幸枝若独演会に行きました。僕が幸枝若師匠の生の高座に初めて接したのは、去年12月、「ゆきのすみれ大感謝祭」のスペシャルゲストとして出演されたときだ。「左甚五郎 掛川宿」を聴いて、その素晴らしさに惚れこんだ。そ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6

サイト内を検索

過去の投稿

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

矢部義徳 Twitter

  • プロフィール・問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 演芸のまわり、うろちょろ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

サイト内検索

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ