コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

演芸のまわり、うろちょろ。

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ

2023年4月

  1. HOME
  2. 2023年4月
2023年4月10日 / 最終更新日 : 2023年4月11日 矢部義徳 演芸

喬太郎の古典の風に吹かれて、そして三遊亭兼好「ちきり伊勢屋」

「喬太郎の古典の風に吹かれて」に行きました。柳家喬太郎師匠が胸の奥でそっと敬愛する先輩師匠をお招きして、芸談や懐かしの楽屋話を伺いつつ、その芸風に心ゆくまで吹かれよう、というざぶとん亭風流企画さんの会だ。2010年にスタ […]

2023年4月9日 / 最終更新日 : 2023年4月9日 矢部義徳 演芸

立川談笑「慶安太平記」第1話、そして代官山落語夜咄 立川吉笑

国立演芸場で「立川談笑月例独演会」を観ました。きょうから毎月、9回シリーズで「慶安太平記」を演るというので、おっとり刀で駆け付けた。家元、立川談志師匠が講釈から移植して演じていたが、それはほんの一部だ。「善達の旅立ち」と […]

2023年4月8日 / 最終更新日 : 2023年4月8日 矢部義徳 演芸

よってたかって春らくご

銀座ブロッサムで「よってたかって春らくご」を観ました。昼夜公演なので、両方観た。売れっ子ばかりなので、顔を揃えるだけでも大変だが、昼夜でバランスが取れた顔付けとなっていて、定員900人のホールが昼夜とも完売になっているの […]

2023年4月7日 / 最終更新日 : 2023年4月8日 矢部義徳 演芸

日本浪曲協会四月定席千秋楽、そして落語教育委員会

木馬亭で日本浪曲協会四月定席千秋楽を観ました。近所の翁そばは11時45分開店だから、一番乗りしてカレー南蛮そばを注文し、美味しく頂いた後に、木馬亭に入場すれば、何とか12時15分の開演に間に合う。これが一つのルーティンに […]

2023年4月6日 / 最終更新日 : 2023年4月6日 矢部義徳 演芸

桂二葉独演会、そして林家つる子「紺屋高尾 高尾編」

「桂二葉独演会~一富士二葉三茄子~」に行きました。一昨年にNHK新人落語大賞を受賞して、俄然脚光を浴び、その後目覚ましい活躍をしている二葉さん。恥ずかしながら、今回初めて生の高座を拝見したが、やんちゃだけど澄み切った目を […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • »

サイト内を検索

過去の投稿

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

矢部義徳 Twitter

  • プロフィール・問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 演芸のまわり、うろちょろ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

サイト内検索

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ