2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 矢部義徳 演芸 月例三三独演 柳家三三「名人長二」(三) 月例三三独演に行きました。柳家三三師匠が「佐々木政談」と「名人長二」(三)の二席。開口一番は立川志の大さんで「新聞記事」だった。 「名人長二」の第三話。長二の贔屓客になった亀甲屋幸兵衛が妻のお柳を連れて長二宅を訪ねたとき […]
2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月15日 矢部義徳 演芸 新宿末廣亭三月中席 鈴々舎馬るこ「怪談長短」、そしてシス・カンパニー「やなぎにツバメは」 新宿末廣亭三月中席三日目夜の部に行きました。今席夜の部は鈴々舎馬るこ師匠が主任を勤めるネタ出し興行。①置泥②神はずし③怪談長短④バルブ職人⑤託おじさん所⑥休演⑦魔法世界のたらちね⑧死神⑨子別れ⑩お楽しみ。きょうは「怪談長 […]
2025年3月12日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 矢部義徳 演芸 こまつ座「フロイス―その死、書き残さず―」、そして古今亭佑輔の会「抜け雀」 こまつ座公演「フロイス―その死、書き残さず―」を観ました。 井上ひさしは1983年にNHKのラジオドラマ「わが友フロイス」を書いた。リスボンで王室秘書庁の書記見習いをしていた13歳のフロイス少年が、イエズス会に入り、ゴア […]
2025年3月11日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 矢部義徳 演芸 劇団青年座「Lovely wife」、そして新作前線 立川談洲「かんたあびれ」 劇団青年座創立70周年記念公演「Lovely wife」を観ました。作・演出:根本宗子。 とても良い芝居だった。当たり前のことかもしれないが、それぞれの夫婦にそれぞれの形があり、100組の夫婦がいたら、100通りの幸せが […]
2025年3月10日 / 最終更新日 : 2025年3月10日 矢部義徳 演芸 創作マニアの処方箋 春風亭百栄「とんがり夢枕」「最期の寿限無」 上野鈴本演芸場三月上席九日目夜の部に行きました。今席は春風亭百栄師匠が主任を勤め、「創作マニアの処方箋」と題したネタ出し興行だ。①料理の鉄人が出来るまで②休演③絶句④マイクパフォーマンス⑤禁落語外来⑥暗号弁当ファイル⑦ア […]