2020年11月27日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 矢部義徳 演芸 【玉川太福 うなる!浪曲人物伝】「中村仲蔵」「茶碗屋敷」一期一会の話芸。一話完結だからこその醍醐味があるのではないか。 江戸東京博物館小ホールで「玉川太福 うなる!浪曲人物伝」を開きました。(2020・11・27) 創作話芸ユニット「ソーゾーシー」が好評で、現在全国ツアー中の太福さん。どしても、その流れだと新作浪曲が注目されがちですが、こ […]
2020年11月26日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 矢部義徳 演芸 【俺たちの円楽党】新作落語で見事な表現力を魅せた兼好師匠。五代目圓楽の十八番に独自の工夫の冴えを魅せた萬橘師匠。 なかのゼロ小ホールで「俺たちの円楽党」(昼の部)を観ました。(2020・11・25) 演芸写真の第一人者である橘蓮二さんがプロデュースする演芸会「極」シリーズの第7弾である。円楽党というのは俗称で、現在は「五代目圓楽一門 […]
2020年11月25日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 矢部義徳 その他 【東京タンバリン さとうは甘い】甘酸っぱい青春の思い出と現在の自分はどちらも大切。和敬清寂の心を持って、前へ進もうと思った。 東京国立博物館九条館で「東京タンバリン わのわ さとうは甘い」を観ました。(2020・11・20) 茶道教室での偶然の同級生との再会と、中学時代へのフラッシュバックがクロス。それぞれが抱えるいまを生きる苦悩と甘酸っぱい青 […]
2020年11月24日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 矢部義徳 演芸 玉川奈々福「柳家喬太郎師匠リスペクトォォォ!」 尊敬の的・キョータロー師匠から多くを学び、飛躍する芸人が続出する時代が。 渋谷ユーロライブで「ぜーんぶ自作♡新作フェス#2 柳家喬太郎師匠リスペクトォォォ!」を観ました。(2020・11・23) この会のことを書く前に、2016年からはじまった、らくご@座さんの企画制作「玉川奈々福 喬太郎アニ […]
2020年11月23日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 矢部義徳 演芸 神田松鯉「名人小団次」 悔しさをバネに。憎しみは感謝に。男の美学がここにある。 国立演芸場で「国立名人会~夢追う人びと~」を観ました。(2020・11・22) トリの神田松鯉先生の「名人小団次」に涙した。理解されずに仕方なく別れてしまった関係でも、時間が解決してくれる。だから、その解決を待って、悔し […]