2025年8月28日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 矢部義徳 演芸 講談協会定席 一龍斎貞花「ミスターよ永遠なれ 長嶋物語」、そして扇橋・朝枝のガリ勉 春風亭朝枝「雛鍔」 上野広小路亭の講談協会定席に行きました。 「蘇生奇談」田辺凌天/「水戸黄門漫遊記 人肌地蔵」神田こなぎ/「青砥左衛門藤綱 裸川の由来」一龍斎貞橘/中入り/「新吉原百人斬り 次郎吉お紺馴初め」田辺銀冶/「ミスターよ永遠なれ […]
2025年8月27日 / 最終更新日 : 2025年8月27日 矢部義徳 演芸 一龍斎貞鏡修羅場勉強会「関ヶ原軍記 大谷刑部首塚の由来」、そして俺のカジカザワ 柳家喬太郎「鰍沢零」 一龍斎貞鏡修羅場勉強会に行きました。「幡随院長兵衛 芝居の喧嘩」と「関ヶ原軍記 大谷刑部首塚の由来」の二席。前講は神田山兎さんで「南総里見八犬伝 序開き」だった。 「大谷刑部首塚の由来」。湯浅五助と藤堂仁右衛門の男と男の […]
2025年8月26日 / 最終更新日 : 2025年8月27日 矢部義徳 演芸 歌舞伎「火の鳥」、そして人形町噺し問屋 三遊亭兼好「宮戸川」 八月納涼歌舞伎第二部に行きました。「日本振袖始」と「火の鳥」の二演目。 「火の鳥」。火の鳥が人間に授ける永遠の生命とは?というのが、この物語のテーマだろう。多くの国を侵略、血で血を洗う戦の末に領土を広げてきた大王は病の床 […]
2025年8月25日 / 最終更新日 : 2025年8月26日 矢部義徳 その他 音楽劇「くるみ割り人形外伝」、そして歌舞伎「野田版 研辰の討たれ」 音楽劇「くるみ割り人形外伝」を観ました。作・演出:根本宗子。 思春期の人間の感情は複雑だ。僕もかなりひねくれた子どもだった。だから、この劇の主人公のクララの気持ちがよくわかる。演じているのは中学2年生の澤田杏菜さんだった […]
2025年8月24日 / 最終更新日 : 2025年8月24日 矢部義徳 演芸 花形演芸会 桂三実「あの人どこ行くの?」、そして水谷千重子50周年記念公演 花形演芸会に行きました。 「元犬」柳家しろ八/「あの人どこ行くの?」桂三実/漫才 ドドん/「かぼちゃや」瀧川鯉丸/「青菜」春風亭一蔵/中入り/「祇園会」春風亭一朝/ヴォードヴィル 上の助空五郎/「景清」林家はな平 三実さ […]