2023年10月5日 / 最終更新日 : 2023年10月5日 矢部義徳 演芸 真山隼人「相馬大作誠忠録」 真山隼人ツキイチ独演会に行きました。「強引に通し口演 仇討浪曲・相馬大作」と銘打っての第20回だ。本来なら9席あるが、ダレ場が多いのと、時間的制約もあるために、大胆に3席にまとめたという。 津軽藩に取られた桧山を取り戻そ […]
2023年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月4日 矢部義徳 演芸 10月の萬橘 三遊亭萬橘「妾馬」 「10月の萬橘~三遊亭萬橘独演会」に行きました。「居候」「壺算」「妾馬」の三席。 「壺算」は萬橘師匠独特の型で鉄板ネタ。“買い物上手”の兄貴は何も企まず、ただ1回土下座して3円50銭の一荷入りの甕を3円に負けて貰っただけ […]
2023年10月3日 / 最終更新日 : 2023年10月3日 矢部義徳 演芸 国立講談三夜 第二夜 国立演芸場で「国立講談三夜」の第二夜を観ました。きょうは出演予定だった神田伯山先生が体調不良の為に休演、師匠の神田松鯉先生が代演された。 「家康伊賀越え」旭堂一海/「天野屋利兵衛 雪江茶入れ」神田松鯉/「力士と行司の娘」 […]
2023年10月2日 / 最終更新日 : 2023年10月3日 矢部義徳 演芸 真一文字の会、そして国立講談三夜第一夜 「真一文字の会~春風亭一之輔勉強会」に行きました。国立劇場ファイナル特別公演だ。国立劇場全体が10月いっぱいで建て替えのために閉場することにともない、先月、“初代”国立演芸場で最後の真一文字の会が開催されたばかりだが、き […]
2023年10月1日 / 最終更新日 : 2023年10月1日 矢部義徳 演芸 圓朝に挑む!橘家圓太郎「またかのお関」 国立演芸場で「圓朝に挑む!」を観ました。毎年、4人の真打が圓朝作品に挑戦する企画だが、この初代国立演芸場でおこなわれるのも最後だ。わさび師匠は「西洋の丁稚と日本の小僧」の改作、圓太郎師匠は「緑林門松竹」の一部を抜粋してア […]