コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

演芸のまわり、うろちょろ。

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020年8月26日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 矢部義徳 演芸

立川笑二「唐茄子屋政談」「死神」 自分が納得するまで、考えて、考えて、考え抜く落語。ネタおろしに甘えは微塵もない。

上野広小路亭で「立川笑二月例独演会」を観ました。(2020・07・25&08・24) 7月、8月と2か月連続で笑二さんの月例独演会に行くことができた。7月は「唐茄子屋政談」、8月は「死神」をネタおろしということで、それも […]

2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 矢部義徳 その他

「其礼成心中」 新作で冒険が出来るのは、素晴らしい古典があるからこそ。現代に生きる脚本家・三谷幸喜が文楽と向き合った。

パルコ劇場で「其礼成心中」を観ました。(2020・08・13) 今でこそ、文楽公演があると必ず足を運ぶようになった僕だが、国立劇場で初めてナマの文楽を観たのは2013年12月だ。当時のプログラムを調べると、演目は「大塔宮 […]

2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月30日 矢部義徳 演芸

五街道雲助「もう半分」 因縁噺の芝居台詞に痺れる。名人にして名伯楽。その藝はさらに弟子に受け継がれ

よみうりホールで「紫演落語会」を観ました。(2020・08・22) 五街道雲助師匠の落語は癖になる。この日、トリを務めた権太楼師匠が「例えば『井戸の茶碗』をさん喬さんが演ると人情噺になり、私が演ると爆笑噺になるけど、雲助 […]

2020年8月23日 / 最終更新日 : 2020年8月30日 矢部義徳 演芸

柳家喬太郎「マイノリ」 好きといえばいいのに いつもいえぬままに。想い続け、すれ違ってばかりの人生。

紀伊國屋ホールで「きょんとちば マイノリ、ふたたび」を観ました。(2020・08・21) 演劇を愛する落語家・柳家喬太郎と落語を愛する女優・千葉雅子による二人会は2011年7月8日紀伊國屋サザンシアターに遡る。お互いの専 […]

2020年8月22日 / 最終更新日 : 2020年8月30日 矢部義徳 演芸

【渋谷らくご しゃべっちゃいなよ】彦いち師匠からの赤紙。名誉だがプレッシャー。フレッシュな高座で僕らは幸せになれる。 

配信で「渋谷らくご 八月興行」を観ました。(2020・08・18) 噺家さんは、おしゃべりが好きだから噺家になるのでしょう。僕は人前でおしゃべりするのが苦手だから、身の回りで起きたことや、日々の暮らしで感じたことを相手に […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 7
  • »

サイト内を検索

過去の投稿

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

矢部義徳 Twitter

  • プロフィール・問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 演芸のまわり、うろちょろ。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU

サイト内検索

  • お知らせ
  • ブログ
    • 演芸
    • その他
  • プロフィール・お問い合わせ