2023年8月26日 / 最終更新日 : 2023年8月26日 矢部義徳 その他 納涼歌舞伎「新門辰五郎」三幕五場 八月納涼歌舞伎第二部を観ました。「新門辰五郎」と「団子売」の2演目。「新門辰五郎」は真山青果が昭和14年に「講談倶楽部」に掲載し、昭和16年に映画化、同18年に前進座で舞台化されたそうだ。昭和51年に歌舞伎座上演以来、実 […]
2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 矢部義徳 その他 納涼歌舞伎 次郎長外伝「裸道中」 八月納涼歌舞伎第一部を観ました。「次郎長外伝 裸道中」と「大江山酒吞童子」の2演目。「裸道中」はこれまで新国劇などで昭和30年代に上演された台本を今回初めて歌舞伎化したものだそうだ。 博奕に溺れて貧乏暮らしの勝五郎(中村 […]
2023年8月22日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 矢部義徳 その他 三代猿之助四十八撰の内「新・水滸伝」 八月納涼歌舞伎第三部を観ました。三代猿之助四十八撰の内「新・水滸伝」中村隼人宙乗り相勤め申し候、である。 「替天行道」。主人公・林冲(中村隼人)がかつての教え子である彭玘(市川團子)たちに授けた教えだ。世が乱れ不正がはび […]
2023年7月25日 / 最終更新日 : 2023年7月26日 矢部義徳 その他 歌舞伎「神明恵和合取組 め組の喧嘩」 歌舞伎座で七月大歌舞伎夜の部を観ました。「神霊矢口渡」「神明恵和合取組 め組の喧嘩」「鎌倉八幡宮静の法楽舞」の3演目。幕間時間も含めると、5時間の長丁場、十分に堪能した。 通称「め組の喧嘩」。火事と喧嘩は江戸の華、使い古 […]
2023年7月23日 / 最終更新日 : 2023年7月23日 矢部義徳 その他 【大相撲名古屋場所】豊昇龍が涙の初優勝、そして大関昇進が確実に 大相撲名古屋場所千秋楽、優勝決定戦で関脇・豊昇龍が平幕の北勝富士を下し、初優勝を果たすと同時に、来場所の大関昇進を確実にした。 14日目を終わって、3敗で豊昇龍、北勝富士、そして新入幕の伯桜鵬が並び、優勝はこの三者に絞ら […]