2024年9月20日 / 最終更新日 : 2024年9月20日 矢部義徳 演芸 柳枝のごぜんさま 春風亭柳枝「にかわ泥」、そして川上くんと中村くん 三遊亭萬橘「豊竹屋」 「柳枝のごぜんさま~春風亭柳枝勉強会」に行きました。「目黒のさんま」「にかわ泥」「禁酒番屋」の三席。 「にかわ泥」は上方落語の「仏師屋盗人」。上方の笑福亭の師匠に稽古をつけてもらったそうで、東京では演じ手がほとんどいない […]
2024年9月19日 / 最終更新日 : 2024年9月19日 矢部義徳 演芸 桃月庵白酒 長月のバウ!「喜劇駅前結社」 「桃月庵白酒 長月のバウ!」に行きました。「喜劇駅前結社」と「火焔太鼓」の二席。対談ゲストは高田文夫先生、開口一番は桃月庵ぼんぼりさんで「無学者」だった。 高田文夫先生のお喋りは期待通りの面白さ、とても76歳とは思えない […]
2024年9月18日 / 最終更新日 : 2024年9月18日 矢部義徳 演芸 桃花二葉 桂二葉「まめだ」 「桃花二葉~蝶花楼桃花・桂二葉二人会」に行きました。桃花師匠が「写真の仇討」と「マキシム・ド・呑兵衛」、二葉さんが「向う付け」と「まめだ」、開口一番は三遊亭東村山さんで「やかん」だった。 桃花師匠の「写真の仇討」は7月の […]
2024年9月17日 / 最終更新日 : 2024年9月17日 矢部義徳 演芸 be on Saturday 寄席のプリンセス 殻を破る~落語家・蝶花楼桃花 朝日新聞のbe on Saturdayで「寄席のプリンセス 殻を破る 落語家・蝶花楼桃花」を読みました。 桃花師匠は師匠小朝に似て話題作りの上手な噺家である。プロデュース能力が高いと言い換えてもいい。7月の31日間連続独 […]
2024年9月15日 / 最終更新日 : 2024年9月17日 矢部義徳 演芸 扇辰ばなし 入船亭扇辰「藁人形」、そして「江戸の夢」 上野鈴本演芸場九月中席中日夜の部に行きました。今席は入船亭扇辰師匠が主任を勤め、「扇辰ばなし」と題したネタ出し興行だ。①匙加減②ねずみ③幾代餅④麻のれん⑤藁人形⑥江戸の夢⑦夢の酒⑧井戸の茶碗⑨五人廻し⑩甲府ぃ。きょうは「 […]