2025年1月24日 / 最終更新日 : 2025年1月25日 矢部義徳 演芸 月例三三独演 柳家三三「名人長二(一)」 月例三三独演に行きました。「二番煎じ」と「名人長二(一)」の二席。開口一番は春風亭朝枝さんで「鈴ヶ森」だった。 今年、柳家三三師匠は「月例三三独演」三十周年を記念して、前半6か月を三遊亭圓朝作の「名人長二」を通しで演じ、 […]
2025年1月23日 / 最終更新日 : 2025年2月1日 矢部義徳 演芸 志の輔らくご in PARCO「神子原米」 志の輔らくご in PARCOに行きました。「みどりの窓口」「神子原米」「文七元結」の三席。 「神子原米」はノンフィクションの新作落語ネタおろしだ。志の輔らくごのパルコ公演は1996年からスタートしたが、当時は暮れに開催 […]
2025年1月22日 / 最終更新日 : 2025年1月22日 矢部義徳 その他 初春大歌舞伎「双仮名手本三升 裏表忠臣蔵」 初春大歌舞伎「双仮名手本三升 裏表忠臣蔵」昼の部と夜の部に行きました。 今年3月に歌舞伎座で「仮名手本忠臣蔵」の通し公演がおこなわれるが、新橋演舞場の正月公演は市川團十郎が4役早替りで「裏表」の忠臣蔵を上演するという。本 […]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月22日 矢部義徳 その他 壽初春大歌舞伎「熊谷陣屋」 壽初春大歌舞伎夜の部に行きました。「一谷嫩軍記 熊谷陣屋」「二人椀久」「大富豪同心」の三演目。 「熊谷陣屋」。熊谷次郎直実が我が子の小次郎を身代りにして、平敦盛を討ったとする胸中に思いを馳せる。義経が「一枝を伐らば一指を […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 矢部義徳 演芸 貞鏡のネタおろしor虫干しの会、そして立花家橘之助CD発売記念の会 「貞鏡のネタおろしor虫干しの会~一龍斎貞鏡独演会」に行きました。「山内一豊 出世の馬揃え」「浪花のお辰 おくら殺し」「紺屋高尾」の三席。 「出世の馬揃え」。内助の功というのはこういうことか。一豊の妻・千代が嫁いできたと […]