2020年11月22日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 矢部義徳 その他 錦秋文楽「本朝廿四孝」 桐竹勘十郎のダイナミックな奥庭狐火の段、吉田玉助の勝頼の肚を見せる十種香の段 国立文楽劇場で「錦秋文楽公演第3部」を観ました。(2020・11・18) 「本朝廿四孝」が観たくて、大阪まで足を運んだ。文楽公演はコロナ禍以来、9月に東京公演から再開したが、本家の大阪では4月の「義経千本桜」通し狂言が中 […]
2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 矢部義徳 演芸 【渋谷らくご 11月公演】6周年、おめでとうございます!(下) 配信で「渋谷らくご 11月公演」を観ました。(2020・11・13~18) 17日(火)18時 隅田川馬石「三軒長屋」(序)入船亭扇辰「阿武松」 馬石師匠、大ネタの発端を。ガリガリ宗次とヘコ半の喧嘩の仲裁に二階を借りにき […]
2020年11月20日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 矢部義徳 演芸 【渋谷らくご 11月公演】6周年、おめでとうございます!(中) 配信で「渋谷らくご 11月公演」を観ました。(2020・11・13~18) 15日(日)14時 春風亭昇羊「落武者」柳家小せん「蒟蒻問答」立川吉笑「小人十九」林家正蔵「一眼国」 昇羊さん、喜多八噺。マクラで女優・吉田羊に […]
2020年11月19日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 矢部義徳 演芸 【渋谷らくご 11月公演】6周年、おめでとうございます!(上) 配信で「渋谷らくご 11月公演」を観ました。(2020・11・13~18) 13日(金)18時 古今亭文菊「厩火事」橘家文蔵「子は鎹」 文菊師匠、男と女のパワーバランス今昔。「いい潮時。よく決心した。別れなさい」と薦める […]
2020年11月18日 / 最終更新日 : 2020年11月24日 矢部義徳 演芸 【玉川太福 男はつらいよ葛飾立志編】この浪曲は古典でもあり、新作でもある。人間味を唸る醍醐味がそこにある。 日本橋社会教育会館で「玉川太福 男はつらいよ 全作浪曲化に挑戦」を観ました。(2020・11・17) 山田洋次が描く「人間っぽさ」は、そのまま浪曲師・玉川太福の人間味に通じるところがある。その人間味は普段の暮らしから滲み […]