2023年8月13日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 矢部義徳 演芸 東海道四谷怪談3夜 第三夜、そして弁財亭和泉「落語の仮面」第8話 「東海道四谷怪談3夜」第三夜に行きました。一昨日からの連続読みも大団円。お客さんの大半が三夜通しのようで、神田紅純さんと田辺いちかさんによる全9席を堪能、客席はちょっとした興奮に包まれた。最後にお二人に加え、作者の土居陽 […]
2023年8月12日 / 最終更新日 : 2023年8月13日 矢部義徳 演芸 「桜の園」、そして東海道四谷怪談3夜 第二夜 PARCO劇場で「桜の園」を観ました。作:アントン・チェーホフ 英語版:サイモン・スティーヴンス 翻訳:広田敦郎 演出:ショーン・ホームズ ロシア語から直接訳されたのではなく、英語を経由したことで、登場人物が抱える感情や […]
2023年8月11日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 矢部義徳 演芸 落語教育委員会、そして東海道四谷怪談3夜 第一夜 落語教育委員会に行きました。携帯電話電源オフ啓蒙コントは「敬老会謝金編」。人の口座(高座)を聞くときは携帯電話を切りましょう。きょうは3人がそれぞれ充実した高座でとても良かった。 三遊亭歌武蔵「唐茄子屋政談」 唐茄子を担 […]
2023年8月10日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 矢部義徳 演芸 遊雀印、そして渋谷らくご しゃべっちゃいなよ 「遊雀印~三遊亭遊雀独演会」に行きました。「干物箱」「藪入り」「小間物屋政談」の三席。謳い文句に“掘りだし噺あれこれ”とあるように、随分昔に演じていたが、最近は全く演らなくなってしまった噺をもう一度掘り起こして、持ちネタ […]
2023年8月9日 / 最終更新日 : 2023年8月10日 矢部義徳 演芸 こまつ座 「闇に咲く花」、そして林家きく麿 三題噺「電線のゴミ」 こまつ座 第147回公演「闇に咲く花」を観ました。偶々だが、きょうは長崎原爆の日。この日に、戦争について改めて考えさせられる、1987年初演の井上ひさし作品を観劇した意味は大きい。 この芝居の最大のメッセージは「忘れちゃ […]