2025年8月19日 / 最終更新日 : 2025年8月20日 矢部義徳 演芸 三谷文楽「人形ぎらい」、そして柳枝百貨店 春風亭柳枝「牡丹灯籠~お露新三郎」 三谷文楽「人形ぎらい」を観ました。さすが、作・演出:三谷幸喜という内容であった。 一番すごいと思ったのは、古典文楽では脇役にしかならない首(かしら)である陀羅助とお福を物語の主人公に据えたことである。近松門左衛門作「鑓の […]
2025年8月18日 / 最終更新日 : 2025年8月19日 矢部義徳 演芸 さん喬・権太楼特選集 柳家さん喬「雪の瀬川」「ちきり伊勢屋」 上野鈴本演芸場八月中席七日目夜の部に行きました。今席は「吉例夏夜噺 さん喬・権太楼特選集」と銘打った特別興行だ。今年は権太楼師匠の体調に配慮して、さん喬師匠が10日間とも主任を勤め、ネタ出ししている。きょうは「雪の瀬川」 […]
2025年8月17日 / 最終更新日 : 2025年8月17日 矢部義徳 演芸 夏の白鳥の湖 田辺いちか「アニメ勧進帳」、そして落語教育委員会 柳家喬太郎「サニーサイド」 「夏の白鳥の湖~華麗!講談乙女会」に行きました。三遊亭白鳥師匠の作品を若手女流講談師が演じるという趣向の会だ。 「ナースコール」神田鯉花/「アニメ勧進帳」田辺いちか/中入り/「ドラキュラ」神田桜子/「お直し猫ちゃん」三遊 […]
2025年8月16日 / 最終更新日 : 2025年8月20日 矢部義徳 演芸 熱談 プレイバック ランランカンカン物語 NHK総合テレビで「熱談!プレイバック ランランカンカン物語」を観ました。NHKに残る貴重なアーカイブス映像と神田阿久鯉先生の講談のコラボレーション、今回は日本に初めてやって来たジャイアントパンダの物語だ。 昭和47年9 […]
2025年8月15日 / 最終更新日 : 2025年8月15日 矢部義徳 演芸 白酒のキモチ。落語会 桃月庵白酒「死神」 「白酒のキモチ。落語会~喬太郎師編」に行きました。桃月庵白酒師匠が「綿医者」と「死神」、柳家喬太郎師匠が「路地裏の伝説」だった。 白酒師匠の「綿医者」は今回の落語会のために喬太郎師匠から習ったネタ。元々、喬太郎師匠が増補 […]