2025年7月21日 / 最終更新日 : 2025年7月22日 矢部義徳 演芸 桂米朝 なにわ落語青春噺 NHKプラスで「JOBK100年 桂米朝 なにわ落語青春噺」を観ました。 桂米朝が生まれたのが大正14年(1925年)、NHK大阪放送局が設立された年である。つまり、米朝師匠とBKは同い年。そんな偶然もあって、この記念番 […]
2025年7月20日 / 最終更新日 : 2025年7月23日 矢部義徳 演芸 立川談吉ひとり会「竹とんぼ」、そして貞鏡のネタおろしor虫干しの会 一龍斎貞鏡「新門辰五郎 おぬいの義侠」 立川談吉ひとり会に行きました。「天災」「竹とんぼ」「ろくろ首」の三席。 「竹とんぼ」は渋谷らくごの「しゃべっちゃいなよ」ネタ下ろしで聴いて以来。ファンタジーだ。フリーマーケットでNASA製のキャベツと亀の子タワシとLED […]
2025年7月19日 / 最終更新日 : 2025年7月21日 矢部義徳 演芸 奈々福、独演。語り、騙って30周年 「奈々福、独演。語り、騙って30周年」に行きました。 初日 「風流烏」三門綾・沢村まみ/「茶碗屋敷」玉川奈々福・広沢美舟/対談 安田登・玉川奈々福/中入り/「シン・忠臣蔵」玉川奈々福・広沢美舟 二日目 「甚五郎 京都の巻 […]
2025年7月18日 / 最終更新日 : 2025年7月20日 矢部義徳 演芸 兜町かるた亭、そして京極夏彦 浪曲巷説百物語 真山隼人「冥途の飛脚 封印切」「巷説百物語~小豆洗いの巻」 兜町かるた亭に行きました。 「通天閣の焼肉屋」「冥途の飛脚 封印切」真山隼人・沢村さくら/中入り/「狩野芳崖 仁王捉鬼図」神田織音 隼人さんの「封印切」。この会の主催者である浪曲作家の土居陽児先生の作。歌舞伎の「恋飛脚大 […]
2025年7月17日 / 最終更新日 : 2025年7月18日 矢部義徳 演芸 新宿講談会 神田春陽「髪結新三」、そして続・柳家の一族 柳家喬太郎「一門島」 新宿講談会に行きました。 「ベートーヴェン 月光の曲由来」神田伊織/「昭和激動軍記」一龍齋貞奈/「五平菩薩」宝井琴梅/中入り/「楠木の泣き男」田辺一邑/「髪結新三」神田春陽 春陽先生の「髪結新三」。新材木町の白木屋は主人 […]