2025年5月1日 / 最終更新日 : 2025年5月3日 矢部義徳 演芸 津の守講談会初日 一龍斎貞心「中村仲蔵」 津の守講談会初日に行きました。今月は「三人合わせて260歳」と題した三日間で、一龍斎貞花先生が86歳、宝井琴梅先生が83歳、一龍斎貞心先生が82歳で実際には合計251歳なのだが、そこは「講談師ならではの上乗せ」でこのタイ […]
2025年4月30日 / 最終更新日 : 2025年5月1日 矢部義徳 演芸 松柳亭鶴枝真打昇進襲名披露興行「ろくろ首」 池袋演芸場四月下席千秋楽昼の部に行きました。柳亭市童改メ松柳亭鶴枝真打昇進襲名披露興行だ。 「たらちね」柳亭市悟/「のめる」春風亭一花/「箱入り」林家つる子/漫才 ホンキートンク/「権助魚」柳亭燕三/「へっつい泥棒」台所 […]
2025年4月29日 / 最終更新日 : 2025年5月1日 矢部義徳 演芸 俺のミヤトガワ 三遊亭兼好「宮戸川」(下・改作)、そして集まれ!信楽村 柳亭信楽「カルボナーラ届けたい」 「俺のミヤトガワ」に行きました。 「桃太郎」三遊亭けろよん/「宮戸川」(上)柳亭小痴楽/「宮戸川」(下・改作)三遊亭兼好/中入り/「バック・トゥ・ザ・半ちゃん」柳家三三 兼好師匠の「宮戸川」は本来の(下)が陰惨な内容なの […]
2025年4月28日 / 最終更新日 : 2025年4月29日 矢部義徳 演芸 百栄てきぃーら!! 春風亭百栄「お咲甚兵衛」 「百栄てきぃーら!!~春風亭百栄独演会」に行きました。「野ざらし」「女子アナインタビュー」「お咲甚兵衛」「鼻ほしい」「フェルナンド」の五席。 「お咲甚兵衛」は百栄師匠が2012年に創作した噺だが、ずっと掛かる機会がなくて […]
2025年4月27日 / 最終更新日 : 2025年4月28日 矢部義徳 演芸 古典廻さず 立川笑二「すきなひと」、そして人形町噺し問屋 三遊亭兼好「山崎屋」 「古典廻さず」に行きました。立川笑二さんが「帰りたいおじさん」と「すきなひと」、柳亭信楽さんが「お馬さん」と「イワヌマン」だった。 信楽さんの「お馬さん」。トオルは三歳のときにピアノ教室に通うのを嫌がった。そのときに父親 […]