2024年10月23日 / 最終更新日 : 2024年10月24日 矢部義徳 演芸 講談協会定席 神田織音「母の慈愛」、そして木馬亭講談会 田辺いちか「三方目出鯛」 上野広小路亭の講談協会定席に行きました。 「三方ヶ原軍記」宝井琴人/「和田平助 鉄砲斬り」神田ようかん/「姫路の雷鳴」一龍斎貞太/「秋田蕗」田辺一記/「10.19川崎球場」宝井一凛/「朝顔日記 熊沢蕃山廓のご意見」一龍斎 […]
2024年10月22日 / 最終更新日 : 2024年10月24日 矢部義徳 演芸 講談ボタニカル 一龍斎貞弥「稲むらの火」、そして禁じられた噺 桃月庵白酒「文違い」 講談ボタニカルに行きました。今回は災害から身を守る講談特集ということだった。 「五平菩薩」田辺凌天/「稲むらの火」一龍斎貞弥/「エルトゥールル号の遭難~山田寅次郎の足跡~」宝井琴鶴/中入り/「北斎の娘 葛飾応為」田辺銀冶 […]
2024年10月20日 / 最終更新日 : 2024年10月20日 矢部義徳 演芸 春風亭一之輔独演会「二番煎じ」 春風亭一之輔独演会に行きました。「啞の釣り」「馬の田楽」「二番煎じ」の三席。開口一番は春風亭貫いちさんで「浮世床~本」、食いつきは春風亭いっ休さんで「替り目」だった。 一之輔師匠の「馬の田楽」。田舎の長閑な田園風景とそこ […]
2024年10月19日 / 最終更新日 : 2024年10月19日 矢部義徳 演芸 春風亭昇太独演会「茶の湯」、そして気になる三人会 三遊亭萬橘「風呂敷」 春風亭昇太独演会に行きました。「長命」「親子酒」「茶の湯」の三席、開口一番は春風亭昇りんさんで「桃太郎」だった。 昇太師匠の「茶の湯」。マクラで高度経済成長期に企業戦士として会社のために働くことだけに汗を流した我々の父親 […]
2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年10月19日 矢部義徳 演芸 べしらのてんこ 春風亭百栄「茶金」 「べしらのてんこ~百栄の古典勉強会」に行きました。春風亭百栄師匠が「鼻ほしい」「桑名船」「茶金」の三席。ゲストは漫才の湘南デストラーデさんだった。 百栄師匠の「茶金」、丁寧で良かった。茶金さんが清水寺の音羽の滝の茶店に腰 […]