2025年10月12日 / 最終更新日 : 2025年10月14日 矢部義徳 演芸 百栄てきぃーら 春風亭百栄「姫と三太夫」 「百栄てきぃーら~春風亭百栄独演会」に行きました。「生徒の作文」「お血ミャクミャク」「寿司屋水滸伝」「姫と三太夫」の四席。開口一番は桂枝平さんで「つる」だった。 「姫と三太夫」は9年ほど前に落語協会二階での勉強会で「ハロ […]
2025年10月11日 / 最終更新日 : 2025年10月11日 矢部義徳 演芸 駒治の落語をきく麿兄さんと貞寿姐さんがやってくれる会 一龍斎貞寿「西武家の一族」、そして立川談吉ひとり会「シロサイ」 「駒治の落語をきく麿兄さんと貞寿姐さんがやってくれる会」に行きました。 「同窓会」古今亭駒治/「車内販売の女」林家きく麿/中入り/「西武家の一族」一龍斎貞寿/「公園のひかり号」古今亭駒治 きく麿師匠の「車内販売の女」。新 […]
2025年10月10日 / 最終更新日 : 2025年10月11日 矢部義徳 演芸 浅草演芸ホール十月上席千秋楽 神田伯山「安兵衛駆け付け~婿入り」 浅草演芸ホール十月上席千秋楽に行きました。昼の部の途中から入場した。 昼の部 相撲漫談 一矢/「熊の皮」三遊亭とん馬/「代書屋」柳家蝠丸/奇術 北見伸&スティファニー/「ぱぴぷ」三遊亭遊三/中入り/「金明竹」桂伸べえ/コ […]
2025年10月9日 / 最終更新日 : 2025年10月10日 矢部義徳 演芸 音楽劇「エノケン」、そして立川寸志、真打名を発表します。「中村仲蔵」 音楽劇「エノケン」を観ました。作:又吉直樹、演出:シライケイタ。 第二幕の市村正親演じる榎本健一がすごかった。昭和初期の浅草オペラで、当時大流行した舶来のジャズに日本語をのせてご機嫌に歌いこなし、図抜けた身体能力でアクロ […]
2025年10月8日 / 最終更新日 : 2025年10月8日 矢部義徳 演芸 落語協会黙認誌「そろそろ」08号 落語協会黙認誌「そろそろ」08号を読みました。 巻頭グラビアはロケット団。ツッコミ担当の倉本剛さんは「漫才をやりたい」と考えて、半ば相方を探す形で大学在学中に劇団に入り、三浦昌朗さんと出会ったそうだ。ボケ担当の三浦さんは […]