緊急事態延長 「文蔵組」オンライン配信は演芸ファンの心強い味方に

YouTubeで「文蔵組落語会」を観ました(2020・04・22、28、05・03~05)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため「緊急事態宣言」が5月31日まで延長になりました。これに伴い、都内の寄席が休館、また様々なホール落語会なども軒並み中止となりました。すでに、色々な芸人さんが、色々な形でオンライン配信の取り組みをスタートさせています。コロナ禍がきっかけではありますが、演芸界におけるデジタルコンテンツのポジションが、時代の潮流の中の一つの有り様として世の中に認知されたことだけは確かだと思います。

4月15日のブログで「橘家文蔵 寄席が好きだから 今、できることを考えた」と題して、「文蔵組」というプロジェクトがいち早く始動し、文蔵組落語会のオンライン配信をはじめたことをご紹介しました(4月14日第2回、ゲスト一之輔師匠)。その後も「三密」を十分に配慮しながら精力的に活動し、「文蔵組」の構成員(笑)は現在、500人に迫ろうとしています。きょうは、第3回文蔵組落語会のあった4月22日から、ゴールデンウイーク3日間連続配信の終わった5月5日までをご紹介し、さらに31日までの緊急事態延長で新しくオンライン企画がきまったことについてもお知らせしたいと思います。

4月22日(水)第3回文蔵組落語会

文太「六尺棒」/談春「紙入れ」/文蔵「猫の災難」

文蔵師匠いわく「5番目に大切な人」立川談春師匠がゲスト出演。「4番目が志らくだったら怒るぞ」と返す談春。前座・かな文時代からの先輩で、よく国立演芸場の「談志ひとり会」で楽屋に行って袖から勉強させてもらっていた。「あの頃から(談春)兄ィはあんな感じで、今も変わらない。上手かった」。その後、二ツ目・文吾時代はつるんでいた。深夜テレビ「落語のピン」や落語奇兵隊の頃か。談春師匠いわく「ああ見えて、気配りの塊。肩が凝らないつきあいができた」と。

談春師匠のコロナ禍分析。驚くことない。俺たちが入門した頃と変わらない。ましてや、立川流は寄席に出られないから、ずっと野武士の精神でいるので。俺らは結婚式の司会とか雑多な営業をやって食いつないできた。むしろ、今の二ツ目が売れている、この隆盛が信じられないくらいで、彼らは人前で喋れなくなった状況に戸惑っているだろう。お金に困るというより、喋られないのが一番苦しいねと。

「今、一番チケットが獲れない噺家」っていうワンフレーズ、初めに考えたのは俺なんだよ、と談春師匠。そう謳えば、売れるかな?と思ったら、売れちゃった(謙遜もあるでしょうが)。今は「じっとしてりゃぁいい」と思っていたが、2カ月以上経つと「配信でもいいかな」と俺も思い出した。お客も「木戸銭より安く楽しめる!」と味しめた。そのうち、コロナ寄席とかできるんじゃないの。配信専門の芸人とか。鋭い!

4月28日(火)第4回文蔵組落語会

二人落語「道灌」文蔵&喬太郎/文太「宗論」/喬太郎「すみれ荘201号」/文蔵「笠碁」

喬太郎師匠いわく「3月27日に池袋演芸場の高座以来」。ずっと家にいて、戦時中に倣って「コロナ禁演落語53席」を考えたそう。「くしゃみ講釈」は飛沫感染。「まんじゅう怖い」や「寄合酒」はクラスター。「あくび指南」も危ない。「蛙茶番」もイベント自粛だから。「初天神」も、「蜜っー!」がだめ。推奨されるのは「お札はがし」、ソーシャルディスタンスだから。「宮戸川」、濃厚接触。「抜け雀」「二人旅」「三人旅」なんかの旅モノは、他県移動でダメだから。

高座に飢えていると(その後、喬太郎師匠は5月2日、3日と文春落語オンラインにご出演)。謝楽祭も中止になった。9月開催だけど、その準備で協会の二階で話し合いできないからね。夏の寄り合いも中止。(9月21日から予定されている)五代目金馬襲名披露興行はどうなっちゃうのかな?(3月21日から披露目がスタートした)新真打はかわいそうだった。末広亭恒例の5月31日の余一会「文蔵・喬太郎二人会」も。できればやりたいけど(その後、緊急事態延長で中止になりました)

オープニングトークが盛り上がって、二人落語やろう!と急遽なり、高座に座布団を二枚並べて、「道灌」を。隠居が喬太郎、八五郎が文蔵。アドリブ満載!僕は2008年5月4日に「春の文左衛門大会」@なかの芸能小劇場で、この二人落語「道灌」を聴いているが、そのときとは当然ギャグがまるっきり違って、まさにライブの醍醐味。それができる技量を持つ両師匠がすごい!この後の喬太郎師匠は「すみれ荘」でも、東京ホテトル音頭、東京イメクラ小唄を歌いまくり、実に楽しそうなのが、印象的であった。

5月3日(日・祝)第5回文蔵組落語会

まめ菊「狸札」/文蔵「天災」/菊之丞「愛宕山」

文蔵師匠いわく「酒と飲ませると怖い男」、菊之丞師匠がゲスト。「4月5日の高円寺の花見しなかった花見寄席(ノラや)以来ですよ」と。家では料理、牛筋の塩煮込み作ってみたり。金継ぎ。割れた茶碗を漆でくっつけるの。漆を2週間乾くまで待ってくださいって。飽きました。リモート飲みというのをやってます、かみさん(藤井彩子さん)のアナウンサー仲間と。レトルトカレーの話題で盛り上がったりね。1本600円のワインで夫婦でヘベレケ。2軒目に行かないから、健康です。まさか、隣の家に行くわけにいかないし。些細なことで、かみさんと揉めて寝ちゃう。深酒しないから、寝覚めがいい。在宅勤務っていうんですか。リモート会議とか。あとはタレントさんがやるはずだったナレーションの代行とかしてますよ。

菊之丞師匠。「噺家は貧乏を扱う商売だから、貧乏しなきゃいけねえな」と言われてきたが、実際、今は皆食べられている、裕福。私が二ツ目時代、現地に行く運賃しか財布にない。帰りの運賃は、いわゆる取っ払いでもらうギャラで帰るつもりが、「振込です」と言われ、仕方なく千円借りたそう。その頃は幇間に桜川善平師匠、悠玄亭玉介師匠がいた。善平師匠から伺った話で、旦那に「池に飛び込め。着物のままで飛び込め」と言われ、逆らえないので飛び込んで、上がってきたら、善平師匠の丈で仕立てあがった羽織と着物が用意されたエピソードから、幇間・一八が主人公の「愛宕山」へ。

5月4日(月・祝)第6回文蔵組落語会

桃月庵あられ「まんじゅう怖い」/文蔵「時そば」/林家きく麿「スナックヒヤシンス」/桃月庵白酒「お見立て」

ゲスト二人が自粛中に何をやっているか。白酒師匠は映画「スターウォーズ」を時系列で観ていると。酒は飲まない。家で飲んだらおしまいと思っている。ラジオ体操第二までしっかりやって、汗ぐっしょりと。きく麿師匠は同じく映画で松本清張作品を。「女の人ってこわい!」と、つくづく思うと。整体に行けないのが苦と。肩がずれて、いい先生にめぐり逢い、姿勢を矯正できて良かったのに。YouTubeで(コロナ禍前から)料理を作る映像を配信していたが、「人形落語」をはじめたと(これについては面白いので、後日、詳細をこのブログでご紹介する予定です)。けい木さんが、物まね時報を始めたので、僕も何か面白いことやんなきゃと。

文蔵師匠、「だんだん、(この配信に)慣れてきて、スタジオまで素足にサンダルできちゃった」と、サンダルを脱いでカメラに見せる(笑)。ここ(スタジオ)に住んじゃうじゃないか。緊張感を保たなきゃと。きく麿師匠、高座の中で楽しそうに小林旭「昔の名前で出ています」を歌い、さらに噺の劇中歌「恋のオーライ~坂道発進~」も熱唱。♪乗り越えられない坂道を お前とならば乗り越えられる 二人の恋の半クラッチ、恋の駆け引き半クラッチ~

白酒師匠、きく麿師匠の高座を受け、「人間っていいな。山田さん、おめでとう!って思っちゃうもん」。芸人は世の中をなめてかかって、しくじり、反省して、ちゃんとして、また、なめてかかって、しくじり、反省の繰り返し。そこの「人間臭さ」がいいんだよ、と「お見立て」へ。芸人だけじゃないよね。

5月5日(火・祝)第7回文蔵組落語会

辰ぢろ「寿限無」/文蔵「竹の水仙」/扇辰「三井の大黒」/小せん「ねずみ」

三K辰文舎の3人による甚五郎リレー落語!寄席では考えられないし、ホール落語でもやったことないでしょ、と文蔵師匠。配信ならでは。文蔵師匠の宿屋主人と細川越中守の家来・上田馬之助(!)のやりとりが、二人ともカワイイ!扇辰師匠は、甚五郎が自分の名前を忘れたと言って「ポンシュー」と名付けられ、ボーッとした大工のキャラを演じるところが絶妙。小せん師匠、後添えに迎えた女中と番頭の悪だくみで旅籠を奪われ、腰が抜けて貧乏暮らしをしているワケを話す元虎屋主人が心に沁みる。

いやぁ、第3回から第7回まで5回分を振り返ったが、外出自粛している我々、演芸ファンには堪らない配信だった。31日まで緊急事態が延長になった。即座に文蔵師匠と文蔵組の番頭・天野さんは動いた。

池袋5月中席でトリをとる予定だった文蔵師匠、この期間(11日~20日)のナマ配信が決定。※スタジオが使用できない18日のみ、2011年に文左衛門師匠(当時)座長公演、ボクたちの鹿芝居「らくだ」@なかの芸能小劇場の配信(屑屋:一之輔、丁の目の半次:文左衛門、らくだ:小んぶ他)。文蔵師匠以外のゲスト出演者は以下の通り(6日夜段階)

11日 花緑・正楽(紙切り)/12日 歌奴・仙志郎(太神楽)/13日 彦いち・米粒写経(漫才)/14日 宮治・フォークシンガー小象(唄)/15日  歌武蔵・橘之助(浮世節)/16日 一朝/17日 天どん・風藤松原(漫才)/19日 百栄・夢葉(奇術)/20日 たい平・あずみ(三味線漫談)

また、31日文蔵・喬太郎二人会 文蔵「左の腕」(松本清張原作)・喬太郎「赤いへや」(江戸川乱歩原作)を配信。ロケット団(漫才)もゲスト出演。26日に、小里ん師匠ゲストの配信も。

※詳細は「橘家文蔵オフィシャルホームページ」で最新情報をチェックしてください。文蔵組入会方法など書いてあります。(有料だけど10日間で3000円、1日に換算すると300円!)