春風亭百栄「羽団扇」正月らしいおめでたい噺。新作だけではない魅力を追いかけたい。

スタジオフォーで「春風亭百栄勉強会 もちゃ~ん」を観ました。(2022・01・09)

今年の干支はネコ科の寅年ということで、猫が主人公の「バイオレンス・スコ」。高校サッカー選手権が決勝ということで、わかりにくいルールであるオフサイドが発端の「フェルナンド」。2席の新作も面白かったが、間に挟まって披露した「羽団扇」がお正月らしくて、おめでたくて嬉しかった。

初夢についてのマクラから、女房が亭主を起こす場面に入り、夢の中身を訊く。ああ、「天狗裁き」か、と思っていたら。お奉行様が拷問にかけたところで、風が吹き、八五郎は鞍馬山へ。あ、高尾じゃないんだと思っていたら。

夢の中身を天狗が訊きたがって、「夢は見ていないんですよ」と拒んでいると、天狗が羽団扇を仰いで、八五郎はどこかへ飛ばされてしまう。空から落ちたところが、船。七福神の宝船だったという、おめでたい噺だ。

百栄師匠は「新作落語家」という認識の人が多いと思うが、実は入門するずっと前から古典落語が大好きで、あまりに好きすぎて、畏れ多くて、遠回りをして入門したという経緯のある噺家さんだ。

だから、「とんがり夢枕」のような彦六師匠リスペクトの新作を創るし、古典を演るべきか、新作を演るべきか、で悩む「天使と悪魔」のような自分の気持ちを吐露するような新作も生まれる。「マザコン調べ」だって、「大工調べ」の基礎がないとできない新作だし、「浮世根問」に現代のギャグをぶちこんだ「ツッコミ根問」は秀作だと思う。

だから、百栄師匠にしかできない異色の新作はもちろんだけれど、これからも百栄カラーに染まった古典を演じる高座も聴いていきたいと思う。