田辺いちか「報恩出世俥」二ツ目とは思えない落ち着き、ネタおろしとは思えない完成度

らくごカフェで「田辺いちかの会」を観ました。(2022・01・08)

いちかさんのネタおろし「報恩出世俥」がとても良かった。情けは人の為ならず、というがそれ以上の人間としてあるべき道のようなものを教わったような気がする。

人力車を曳く俥夫の庄吉は、貧乏暮らしだ。女房と母親、それに息子の4人暮らしだが、どうにも首が回らなくて、股引を質に入れてしまった。俥夫は股引を履くのが決まりになっている。なのに、それを質に入れるなんて余ほど困っていたのであろう。

神田の和泉橋。その庄吉の姿を見て、ある巡査が話しかけ、事情を訊く。そのときの巡査の心の温かさがまず身に沁みる。質に入れたのなら、その質屋に行って請け出してやろう。21銭を懐から出し、請け出した股引を庄吉に履かせる。

この恩は生涯忘れない。庄吉は名前を聞いても、忘れてしまうからと、その巡査の顔を食い入るように見つめ、脳裏に刻んだ。おそらく、庄吉の目には涙が溢れていたのだろうと推察できる。

翌日からも、庄吉は精を出して俥を曳き、働く。貧乏な暮らしはなかなか改善しないが、何とか食いつなぐ。そんなある日、俥の布団の間から女房が紙入れを見つける。仕事から帰ってきたばかりだったから、最後のお客の忘れ物だ!と庄吉はお客を降ろした場所へと紙入れを持って走る。

と、ちょうどいい具合に、先ほど乗せたお客が紙入れ紛失を警察に届けようと歩いてくるのと出っくわした。中には、50円と証文、実印が入っていた。良かった、良かった。持ち主に返すことができて、庄吉も一安心。

持ち主は御礼にと、5円札を渡そうとするが、そんないわれのない金は受け取れないと庄吉は拒み、50銭だけ貰うことにする。持ち主は何かあったときのために、庄吉の住所だけは聞いておいた。庄吉の貫かれた正直が実に気持ち良いし、持ち主もだからこそ、何かあったときのために住所を聞いておいたのだろう。

それから随分経って、その持ち主が訪ねてきた。ある人に金を貸したが、返済できず、抵当に入っていた10台の俥が自分のものになった。と言って、自分が持っていても、役に立たないから、庄吉に貸して、人力の親方をやらないか、と持ち掛けられた。10台の俥の代金はある時払いの催促なし。庄吉は喜んで引き受けた。

庄吉は親方としてふんぞり返ることはなく、若い者を使いながら、自分も俥を曳いた。生活にも余裕ができた。正直の頭に神宿るというのは、こういうことをいうのかもしれない。

話はこれで終わらない。ある日、庄吉が道を歩いていると、体の弱った男がふらふらと歩いている。その男の顔に見覚えがある。あの、和泉橋の巡査ではないか!事情を訊いてみると、警察署長に「貧乏で困った俥夫がいたので、21銭で股引を請け出した」ことを話すと、「業務に私情を挟むな!」と一喝され、それが原因で免職になってしまったという。何ということだ!

今は勉学で身を立てようとしているが、貧乏で友人の家を渡り歩いているというではないか。ならば!そのときの恩を返すのは今だ!とばかり、庄吉は俥屋の二階が空いているので、そこで寝泊まりして勉学に励んでくださいと元巡査に言う。彼の名前は稲垣。稲垣は昼は俥夫として梶棒を握り、夜は二階で法律を勉強するという毎日で、努力を重ねた。そして、貧乏な人の気持ちがわかる弁護士になったという。

他人でも、困っている人がいたら、情けをかけ、助け合いながら生きていく清らかな気持ち。人情の素晴らしさを思い知った一席だった。